« 厚生労働省・平成29年度の医師の臨床研修の実施体制を公表~大都市部を除く道県での募集定員割合が新制度導入以降昨年度同様最大の水準に~ | トップページ | 「働く人に安全で安心な店舗・施設づくり推進運動」を初めて実施します【厚生労働省】平成28年12月19日 »

2016年11月22日 (火)

おすすめ!新刊書籍 「もう職場から“うつ”を出さない!」さくらざわ 博文 著 ―ストレスチェック時代の最新メンタル不調予防法

Img_2962_4


発行 企業通信社
 
内容
 精神障害の労災申請件数の高止まり、“うつ病”と診断された者の増加、生産年齢人口の減少による人手不足など、職場のメンタルヘルス、復職支援は引き続き大きな経営問題となっている。労働安全衛生法の改正により、平成27年12月には主に1次予防を目的とした「ストレスチェック制度」が施行された。本書は、1次予防から3次予防までを網羅した、総合的な支援方法が記載された構成になっている。「ストレスチェック」の導入実務と「発達障碍者」の支援についても解説。
 

著者紹介
さくらざわ 博文(さくらざわ ひろふみ)
 産業医科大学卒業。働きながら京都大学大学院に通学。社会健康医学修士号、医学博士号を取得。合同会社パラゴンの代表社員として「ストレスチェック制度」の導入を支援中。
日本産業衛生学会認定指導医、産業医科大学認定メンタルヘルスエキスパート産業医。

|

« 厚生労働省・平成29年度の医師の臨床研修の実施体制を公表~大都市部を除く道県での募集定員割合が新制度導入以降昨年度同様最大の水準に~ | トップページ | 「働く人に安全で安心な店舗・施設づくり推進運動」を初めて実施します【厚生労働省】平成28年12月19日 »

お知らせ」カテゴリの記事

オススメ」カテゴリの記事

労働安全衛生法」カテゴリの記事

医療・健康」カテゴリの記事

経営」カテゴリの記事

雇用問題」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おすすめ!新刊書籍 「もう職場から“うつ”を出さない!」さくらざわ 博文 著 ―ストレスチェック時代の最新メンタル不調予防法:

« 厚生労働省・平成29年度の医師の臨床研修の実施体制を公表~大都市部を除く道県での募集定員割合が新制度導入以降昨年度同様最大の水準に~ | トップページ | 「働く人に安全で安心な店舗・施設づくり推進運動」を初めて実施します【厚生労働省】平成28年12月19日 »