« 第8回「働き方の未来2035:一人ひとりが輝くために」懇談会 「子育てと仕事の両立 現状と未来」 中野円佳氏(女性活用ジャーナリスト/研究者)がプレゼンテーション 次回(5月24日)から「目次案」の検討を行う | トップページ | 平成27年「労働災害発生状況」【厚生労働省】 死亡災害の発生件数が初めて1,000人下回る »

2016年5月13日 (金)

文系はJTBグループが9年連続首位・理系は味の素が6年ぶりトップ~「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」~

 
 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、中川信行代表取締役社長)は12日、1978年以来毎年実施している「マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の2017年卒業予定者対象の、文系ランキング(総合・男子・女子)と理系ランキング(総合・男子・女子)の各上位100社を発表しました。
 

調査結果の概要
 
■文系総合
 JTBグループが9年連続トップに。文系トップ100では、生保、損保、証券、 音楽、航空関連の企業などが上昇。
 
■理系総合
 味の素が2011年卒調査以来6年ぶりのトップに返り咲いた。理系トップ100では、建設、住宅、ソフトウエア、給食サービス、調剤薬局チェーンなどが上昇。
 
■本社所在地域別
 関西は積水ハウス、九州・沖縄は九州旅客鉄道(JR九州)がトップとなった。また、北海道は菓子メーカー、東北は地銀、東海・北陸は自動車関連やトヨタグループ、中国・四国は食品メーカーのランクインが目立った。
 

詳しくはこちら。

|

« 第8回「働き方の未来2035:一人ひとりが輝くために」懇談会 「子育てと仕事の両立 現状と未来」 中野円佳氏(女性活用ジャーナリスト/研究者)がプレゼンテーション 次回(5月24日)から「目次案」の検討を行う | トップページ | 平成27年「労働災害発生状況」【厚生労働省】 死亡災害の発生件数が初めて1,000人下回る »

就職状況」カテゴリの記事

調査」カテゴリの記事

経営」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 文系はJTBグループが9年連続首位・理系は味の素が6年ぶりトップ~「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」~:

« 第8回「働き方の未来2035:一人ひとりが輝くために」懇談会 「子育てと仕事の両立 現状と未来」 中野円佳氏(女性活用ジャーナリスト/研究者)がプレゼンテーション 次回(5月24日)から「目次案」の検討を行う | トップページ | 平成27年「労働災害発生状況」【厚生労働省】 死亡災害の発生件数が初めて1,000人下回る »