« LGBTも均等法のセクハラ対応義務の対象となることを明確化~厚生労働省が雇用均等分科会に改正指針案提示~ | トップページ | 「職場の熱中症予防対策は万全ですか?」(厚生労働省)と「熱中症予防情報サイト」(環境省) »

2016年5月30日 (月)

ハローワークを通じた障害者の就職件数が7年連続で増加・精神障害者の就職件数が身体障害者の就職件数を大きく上回る~厚生労働省・「平成27年度 障害者の職業紹介状況等」~

 
 厚生労働省は27日、平成27年度の障害者の職業紹介状況をとりまとめ、公表しました。
 
  これによると、ハローワークを通じた障害者の就職件数は、平成26年度の84,602件から大きく伸び、90,191件(対前年度比6.6%増)となりました。
 
 また、就職率も48.2%(同1.0ポイント上昇)と上昇しました。さらに、精神障害者の就職件数が大幅に増加しました。
 


 
詳しくは、こちら

|

« LGBTも均等法のセクハラ対応義務の対象となることを明確化~厚生労働省が雇用均等分科会に改正指針案提示~ | トップページ | 「職場の熱中症予防対策は万全ですか?」(厚生労働省)と「熱中症予防情報サイト」(環境省) »

労働行政ニュース」カテゴリの記事

障害者雇用」カテゴリの記事

調査」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハローワークを通じた障害者の就職件数が7年連続で増加・精神障害者の就職件数が身体障害者の就職件数を大きく上回る~厚生労働省・「平成27年度 障害者の職業紹介状況等」~:

« LGBTも均等法のセクハラ対応義務の対象となることを明確化~厚生労働省が雇用均等分科会に改正指針案提示~ | トップページ | 「職場の熱中症予防対策は万全ですか?」(厚生労働省)と「熱中症予防情報サイト」(環境省) »