« 毎月勤労統計調査 平成28年2月分結果速報等【厚生労働省】現金給与総額は前年同月比で0.9%増 | トップページ | 中小企業の賃上げ額が大手企業を上回る~金属労協・今年3月末時点での春闘回答状況~ »

2016年4月 7日 (木)

「被災3県の雇用について~震災後5年を振り返って~」を公表【厚生労働省・職業安定局】雇用状況の推移や雇用対策の実績などを掲載(全35ページ)

厚生労働省では、岩手県、宮城県及び福島県の被災3県の雇用状況について、毎月公表しています。

そして、平成28年3月29日付で「被災3県の雇用について ~震災後5年を振り返って~」(全35ページ)を公表しました。

_0000118008__1

_0000118008__2

「Ⅰ 被災3県の雇用について」によると、

① 有効求人倍率

震災前には全国平均を下回っていたが、平成25年には、被災3県とも1倍を超え、概ね全国平均を上回る水準で推移している。

② 正社員有効求人倍率

震災前の平成22年に比べ、被災3県の正社員有効求人倍率は上昇している。

③ 沿岸・内陸別有効求人倍率

内陸部、沿岸部ともに震災前の平成23年2月に比べ、有効求人倍率は上昇している。特に沿岸部の有効求人倍率の上昇幅が大きい。

④ 職業別有効求人倍率

震災前の平成23年2月に比べ、平成28年2月では、高い水準となっている。特に『保安の職業』、『建設の職業』、『水産物加工』では大きく上昇している。

――などとなっています。

_0000118008__3

_0000118008__4

_0000118008__5

 詳しくはこちら

|

« 毎月勤労統計調査 平成28年2月分結果速報等【厚生労働省】現金給与総額は前年同月比で0.9%増 | トップページ | 中小企業の賃上げ額が大手企業を上回る~金属労協・今年3月末時点での春闘回答状況~ »

労働行政ニュース」カテゴリの記事

お知らせ」カテゴリの記事

働き方」カテゴリの記事

調査」カテゴリの記事

震災」カテゴリの記事

雇用問題」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。