« 「女性の活躍の場の拡大に貢献する 人材育成やキャリア管理のあり方に関する提言」(2016年3月31日) 中央大学大学院戦略経営研究科(ビジネススクール) WLB&多様性推進・研究プロジェクト (代表 佐藤博樹氏) | トップページ | 通勤手当の非課税限度額が月10万円から月15万円に引上げ »

2016年4月 1日 (金)

【平成28年度の雇用保険料率】平成27年度の料率を引き下げて一般の事業で1.1%に

厚生労働省の労働政策審議会(会長: 樋口 美雄 慶應義塾大学商学部教授 )は3月31日、
 
平成28年度の雇用保険料率を定める告示案要綱
 
を「妥当」と認め、 塩崎恭久 厚生労働大臣に答申しました。

01

113回労働政策審議会職業安定分科会雇用保険部会(平成28年3月31日 午後3時から午後3時20分頃まで)の様子

02

 

112回労働政策審議会職業安定分科会(平成28年3月31日 午後4時から5時26分頃まで)の様子

Ce6qmnxuaaauc_wjpglarge


答申を踏まえ、平成28年度の雇用保険料率は、平成27年度の料率を引き下げて、
上記のとおり、一般の事業で1.1%、農林水産・清酒製造の事業で1.3%、建設の事業で1.4%とされて、
本日(平成28年4月1日)から適用されます。

|

« 「女性の活躍の場の拡大に貢献する 人材育成やキャリア管理のあり方に関する提言」(2016年3月31日) 中央大学大学院戦略経営研究科(ビジネススクール) WLB&多様性推進・研究プロジェクト (代表 佐藤博樹氏) | トップページ | 通勤手当の非課税限度額が月10万円から月15万円に引上げ »

労働行政ニュース」カテゴリの記事

お知らせ」カテゴリの記事

賃金」カテゴリの記事

雇用保険法」カテゴリの記事

働き方」カテゴリの記事

大臣・副大臣・政務官」カテゴリの記事

法令&通知」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。