« 平成28年3月新規学校卒業者の求人初任給調査結果【東京労働局】高卒初任給は平成元年以降最高額に | トップページ | オリックスグループ・退職理由を問わず再入社できる「カムバック再雇用制度」を導入 »

2016年3月 9日 (水)

「労働安全衛生規則の一部を改正する省令案要綱」について労働政策審議会から妥当との答申【厚生労働省】法人の代表者などが自らの事業場の産業医を兼任することが禁止に

厚生労働大臣は、昨日(平成28年3月8日)、労働政策審議会(会長 樋口 美雄 慶應義塾大学商学部教授)に対して、法人の代表者などが、自らの事業場の産業医を兼任することを禁止する「労働安全衛生規則の一部を改正する省令案要綱」について諮問を行った。
 
この諮問を受け、同日、同審議会安全衛生分科会(分科会長 土橋 律 東京大学大学院工学系研究科教授)で審議が行われ、同審議会から妥当であるとの答申があった。
 
厚生労働省はこの答申を踏まえ、速やかに省令の改正作業を進めることとしている。
 
公布は平成28年3月。施行は平成29年4月1日を予定している。
 

Photo

 

|

« 平成28年3月新規学校卒業者の求人初任給調査結果【東京労働局】高卒初任給は平成元年以降最高額に | トップページ | オリックスグループ・退職理由を問わず再入社できる「カムバック再雇用制度」を導入 »

労働安全衛生法」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「労働安全衛生規則の一部を改正する省令案要綱」について労働政策審議会から妥当との答申【厚生労働省】法人の代表者などが自らの事業場の産業医を兼任することが禁止に:

« 平成28年3月新規学校卒業者の求人初任給調査結果【東京労働局】高卒初任給は平成元年以降最高額に | トップページ | オリックスグループ・退職理由を問わず再入社できる「カムバック再雇用制度」を導入 »