« 日雇派遣の原則禁止の見直しや労働契約申込みみなし制度の撤廃求める~経団連・「2015年度経団連規制改革要望」~ | トップページ | 「第111回 労働政策審議会職業安定分科会」開催される ~雇用の分野における障害者の差別禁止、合理的配慮の提供義務に対応した派遣元指針・派遣先指針の改正告示案要綱が「おおむね妥当」と認められ労働政策審議会に報告される »

2016年2月24日 (水)

「第1回キャリアコンサルタント登録制度等に関する検討会」開催される。座長に桐村晋次氏が就任 ~指定登録機関、登録試験機関の申請案件に係る専門事項の検討など開始される~【厚生労働省・職業能力開発局】

本日(平成28年2月24日)、午前10時から、中央合同庁舎第5号館 仮設第4会議室(東京都千代田区霞が関1丁目2番2号)において、「第1回キャリアコンサルタント登録制度等に関する検討会」が開催されました。

 

00

 

同検討会は、厚生労働省職業能力開発局長が構成員(学識経験者その他の有識者)の参集を求めて開催するもので、その趣旨には、平成28年度から開始される「キャリアコンサルタント登録制度に関わる各機関の指定、登録、認定等の審査に当たり、審査事項のうち専門的事項について、専門的知見に基づく検討が必要であるため」同検討会を開催して、必要な検討を行うこととあります。

 

第1回の本日は、まず、検討会の座長が参集者(7名)の互選により選出されました。

01

座長には、桐村晋次氏(日本産業カウンセリング学会特別顧問、前 法政大学キャリアデザイン学部教授)が選ばれました。

 

本日の議題は、

 指定登録機関の申請案件に係る専門事項の検討について

 登録試験機関の申請案件に係る専門事項の検討について

 その他

――でした。

 

 

 

会議の内容については、「特定の機関の調査またはその他の特段の事情がある場合には、座長の判断により、会議を非公開とすることができる。」とされており、座長判断により、非公開とされました。

 

02

 

なお、指定登録機関と登録試験機関の申請案件に係る専門事項については、近くまとまるものとみられます。

|

« 日雇派遣の原則禁止の見直しや労働契約申込みみなし制度の撤廃求める~経団連・「2015年度経団連規制改革要望」~ | トップページ | 「第111回 労働政策審議会職業安定分科会」開催される ~雇用の分野における障害者の差別禁止、合理的配慮の提供義務に対応した派遣元指針・派遣先指針の改正告示案要綱が「おおむね妥当」と認められ労働政策審議会に報告される »

労働行政ニュース」カテゴリの記事

お知らせ」カテゴリの記事

働き方」カテゴリの記事

若年者雇用」カテゴリの記事

速報」カテゴリの記事

能力開発」カテゴリの記事

雇用問題」カテゴリの記事

キャリア権」カテゴリの記事

キャリアコンサルタント」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。