« 【政府】第1回 受動喫煙防止対策強化検討チームを開催【1月25日】 | トップページ | 外国人労働者数は約91万人。届出義務化以来、過去最高を更新~厚生労働省・「外国人雇用状況」の届出状況まとめ(平成27年10月末現在)~ »

2016年2月 2日 (火)

厚生労働省・「正社員転換・待遇改善実現プラン」を決定!~不本意非正規雇用労働者の割合を10%以下に~

 
 厚生労働省は、「正社員転換・待遇改善実現本部」(平成27年9月24日付け設置)の第2回会合を平成28年1月28日(木)に開催し、今後5か年の非正規雇用労働者の正社員転換や待遇改善のための様々な取組を「正社員転換・待遇改善実現プラン」として決定しました。





正社員転換・待遇改善実現プラン
 
計画期間等
○ 計画期間は、平成28年度(平成28年4月)~平成32年度(平成33年3月)の5か年とする。
○ プランの着実かつ効果的な推進を図るため、プランの進捗状況を毎年把握・公表する。
○ プランの中間年である平成30年度に、進捗状況等を踏まえ、必要に応じ、目標値等を見直すほか、状況等の変化に対応し、目標値等を見直すこともあり得る。
○ 地域プラン(地域計画(仮称)。各都道府県労働局に設置されている本部において、平成28年3月中に策定予定)は、本省のプランの内容も参考としつつ、産業構造など地域の実状等を考慮して、具体性かつ実効性のあるものとする。
 
主要な目標
■不本意非正規
○不本意非正規雇用労働者の割合(全体平均):10%以下
(平成26年平均:18.1%)
■若者
○新規大学卒業者の正社員就職の割合:95%
(平成27年3月卒:92.2%)
○新規高校卒業者の正社員就職の割合:96%
(平成27年3月卒:94.1%)
■待遇改善
○正社員と非正規雇用労働者の賃金格差の縮小を図る。

詳しくは、こちら
 

2216

|

« 【政府】第1回 受動喫煙防止対策強化検討チームを開催【1月25日】 | トップページ | 外国人労働者数は約91万人。届出義務化以来、過去最高を更新~厚生労働省・「外国人雇用状況」の届出状況まとめ(平成27年10月末現在)~ »

労働行政ニュース」カテゴリの記事

非正規雇用」カテゴリの記事

働き方」カテゴリの記事

若年者雇用」カテゴリの記事

ワーク・ライフ・バランス」カテゴリの記事

雇用問題」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 厚生労働省・「正社員転換・待遇改善実現プラン」を決定!~不本意非正規雇用労働者の割合を10%以下に~:

« 【政府】第1回 受動喫煙防止対策強化検討チームを開催【1月25日】 | トップページ | 外国人労働者数は約91万人。届出義務化以来、過去最高を更新~厚生労働省・「外国人雇用状況」の届出状況まとめ(平成27年10月末現在)~ »