« 第63回労働政策審議会労働条件分科会労災保険部会開催される。政令・省令案要綱は「妥当」時間外労働上限設定コース(仮称)の新設、雇用労働センター設置経費、外国人技能実習機構の新設などについての質問寄せられる | トップページ | 平成28年度・診療報酬改定に関する最新情報~厚生労働省が平成28年度診療報酬改定の基本方針を公表~ »

2015年12月10日 (木)

「月刊 人事労務実務のQ&A」2016年1月号 同一労働同一賃金推進法とはどういうものか(弁護士・山岸純) など掲載

1210

「月刊 人事労務実務のQ&A」
2016年1月号では、
 
 
【今これが知りたいQ&A】
 
同一労働同一賃金推進法とはどういうものか
 
雇用形態による格差是正のための調査研究を
 
派遣労働者の均等、均衡のとれた待遇実現へ3年以内に法的措置
 
(弁護士・山岸純)
 
 
【特集1】
 
制度の基本知識と提供方法の実務手続き
 
マイナンバー制度の実務総点検〈上〉
 
〈情報収集編〉
 
 
【特集2】
 
個人別の期間制限と事業所別の期間制限の原則と実例をみる
 
改正労働者派遣法の企業実務〈中〉
 
〈期間制限編〉
 
 
 
――などを掲載しています。

1209

|

« 第63回労働政策審議会労働条件分科会労災保険部会開催される。政令・省令案要綱は「妥当」時間外労働上限設定コース(仮称)の新設、雇用労働センター設置経費、外国人技能実習機構の新設などについての質問寄せられる | トップページ | 平成28年度・診療報酬改定に関する最新情報~厚生労働省が平成28年度診療報酬改定の基本方針を公表~ »

お知らせ」カテゴリの記事

オススメ」カテゴリの記事

労働者派遣法」カテゴリの記事

働き方」カテゴリの記事

ワーク・ライフ・バランス」カテゴリの記事

マイナンバー制度」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。