« 「風しん」のさらなる予防啓発を目的として、TBSテレビの新ドラマ「コウノドリ」と厚生労働省がタイアップ!  赤ちゃんと自分自身だけでなく、家族や 一緒に働く方も風しんから守るために | トップページ | 平成26年度コース別雇用管理制度の実施・指導状況(確報版)【厚生労働省】総合職採用者に占める女性の割合は22.2%、採用倍率は女性44倍、男性30倍 »

2015年10月20日 (火)

厚生労働省・「無期転換制度の導入事例」を公表!

 
 
 「無期転換ルール」を定めた改正労働契約法が平成25年4月1日に施行され、平成30年4月には通算5年目を迎えます。
 

 厚生労働省では、正社員化を含め無期転換制度の導入を予定している企業に参考としていただくため、平成30年4月に先立って、正社員化を含めた有期契約労働者の無期労働契約への転換に取り組んでいる企業(9社:取組事例の紹介にご協力をいただいた企業)の導入事例を公表しました。
 

 導入事例は、厚生労働省webページへ掲載し、今後順次追加していく予定としています。   
 
 詳しくは、こちら

 

102015

|

« 「風しん」のさらなる予防啓発を目的として、TBSテレビの新ドラマ「コウノドリ」と厚生労働省がタイアップ!  赤ちゃんと自分自身だけでなく、家族や 一緒に働く方も風しんから守るために | トップページ | 平成26年度コース別雇用管理制度の実施・指導状況(確報版)【厚生労働省】総合職採用者に占める女性の割合は22.2%、採用倍率は女性44倍、男性30倍 »

労働行政ニュース」カテゴリの記事

オススメ」カテゴリの記事

労働契約法」カテゴリの記事

働き方」カテゴリの記事

経営」カテゴリの記事

雇用問題」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 厚生労働省・「無期転換制度の導入事例」を公表!:

« 「風しん」のさらなる予防啓発を目的として、TBSテレビの新ドラマ「コウノドリ」と厚生労働省がタイアップ!  赤ちゃんと自分自身だけでなく、家族や 一緒に働く方も風しんから守るために | トップページ | 平成26年度コース別雇用管理制度の実施・指導状況(確報版)【厚生労働省】総合職採用者に占める女性の割合は22.2%、採用倍率は女性44倍、男性30倍 »