« 改正特許法が参議院本会議で可決・成立!~社員の職務発明の特許権利は企業に帰属~ | トップページ | 塩崎大臣閣議後記者会見概要(H27.7.3(金)8:43~8:50)【厚生労働省・広報室】伊勢志摩サミット保健大臣会合(神戸市)、「働き方改革推進プロジェクトチーム」設置、ABCマート書類送検、母乳のインターネット販売など »

2015年7月 7日 (火)

「老若男女で語り合う高齢社会フォーラム」が開催されます【一般社団法人高齢者活躍支援協議会】 ~明るく活力ある長寿社会を目指して~

第1回 誰もが働けるし、働きやすい社会づくり検討会
 
少子高齢化に伴い、老若男女それぞれの存在感が高まっている中、老若男女が相互に尊敬し合い、協働して、それぞれが生きがいとやりがいを持って心豊かに暮らせる社会づくりが求められています。
 
同フォーラムは、超高齢社会の様々な課題について、老若男女、関係者が同じ土俵で語り合う中で、課題解決への具体的な道筋を探ろうとするものです。
 
開催要領
 
■ 日 時:2015年9月12日(土)14:00~17:00
 
■ 場 所:拓殖大学 文京キャンパス 新館2階C-303教室
 
       住所:東京都文京区小日向3-4-14
 
       最寄り駅:地下鉄丸ノ内線 茗荷谷駅下車 徒歩3分
 
■ 定   員:200名 ※定員になり次第、締め切らせていただきます。
 
■ 参加費:500円 ※当日、会場にてお支払いいただきます。
 
■ 主  催:一般社団法人高齢者活躍支援協議会[略称:高活協]
 
■ 協  力:拓殖大学、㈱フジ・メディア・フォールディングス  
 
 (交渉中)産経新聞社、高齢社会NGO連携協議会
 
       シニアセカンドキャリア推進協会
 
プログラム (受付開始 13:00)
 
14:00~14:10
 
 開会挨拶 [渡辺利夫・高活協会長] 
 
14:10~14:50
 
 基調講演:上田研二・高活協理事長
 
  テーマ「夢と生きがいに充ちた生涯現役人生」
 
14:50~16:40
 
 パネルディスカッション ※参加者も交えて討議
 
 コーディネーター:河合雅司  産経新聞論説委員
 
 コメンテーター:権丈英子 亜細亜大学教授
 
 パネリスト:野村邦夫 TAKEUHI㈱ 代表取締役会長
         *社内に女子社員の子育てや親の介護等家事支援サービスの利用料の半額を負担する制度を実施
 
        前崎 望 TAKEUCHI㈱ 社員 *制度のサービス利用者
 
        有我昌時 ㈱かじワン 代表取締役社長 *主に高齢の女性を雇用して家事支援サービスを提供
 
16:50~17:00
 
 総括・講評~閉会の辞にかえて~ [岡本憲之・高活協副理事長]
 
 
お問い合わせ
 
(一社)高齢者活躍支援協議会 事務局(水野)
 
Mail:info@jcasca.org    TEL:03-6661-0018

|

« 改正特許法が参議院本会議で可決・成立!~社員の職務発明の特許権利は企業に帰属~ | トップページ | 塩崎大臣閣議後記者会見概要(H27.7.3(金)8:43~8:50)【厚生労働省・広報室】伊勢志摩サミット保健大臣会合(神戸市)、「働き方改革推進プロジェクトチーム」設置、ABCマート書類送検、母乳のインターネット販売など »

イベント」カテゴリの記事

お知らせ」カテゴリの記事

高齢者雇用」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「老若男女で語り合う高齢社会フォーラム」が開催されます【一般社団法人高齢者活躍支援協議会】 ~明るく活力ある長寿社会を目指して~:

« 改正特許法が参議院本会議で可決・成立!~社員の職務発明の特許権利は企業に帰属~ | トップページ | 塩崎大臣閣議後記者会見概要(H27.7.3(金)8:43~8:50)【厚生労働省・広報室】伊勢志摩サミット保健大臣会合(神戸市)、「働き方改革推進プロジェクトチーム」設置、ABCマート書類送検、母乳のインターネット販売など »