「平成26年度 石綿による疾病に関する労災保険給付などの請求・決定状況まとめ(速報値)」【厚生労働省】労災保険給付の請求・支給決定件数は、前年度とほぼ同水準
1 労災保険給付の請求・支給決定状況
⑴肺がん、中皮腫、良性石綿胸水、びまん性胸膜肥厚
請求件数 1,095件(前年度比 20件、1.8%の減)
支給決定件数 1,002件( 同 5件、0.5%の減)
⑵石綿肺 (⑴の件数には含まれない)※
支給決定件数 77件(前年度比 増減なし)
2 特別遺族給付金の請求・支給決定状況
請求件数 36件(前年度比 4件、10.0%の減)
支給決定件数 20件( 同 4件、16.7%の減)
※ 「石綿肺」はじん肺の一種であり、平成22年度までは「石綿肺」単独の集計はしていない。平成23年度から、 じん肺として労災認定された事案のうち、石綿肺と判断したものを抽出し、集計したもの。
| 固定リンク
« 「特集/ストレスチェック制度の詳解 「前編」~ストレスチェックの準備&実施編~」「解釈例規物語/定額残業手当の適法性について─その3─(中川恒彦)」~労働基準広報2015年6月21日号の内容~ | トップページ | STOP!マタハラ ~「妊娠したから解雇」は違法です~ 【厚生労働省】 »
「労災保険法」カテゴリの記事
- 『労働基準広報』2020年12月1日号の特集は「政府のテレワーク関係『令和3年度予算概算要求』」(2020.11.25)
- 令和元年10月16日(水)「第15回 過労死等防止対策推進協議会」開催される(厚生労働省)(2019.10.17)
- 労災保険の追加給付の額はメリット収支率には反映させないことに【厚生労働省】(2019.06.18)
- 【厚生労働省 3月1日】受動喫煙防止対策の強化について基本的な考え方の案を公表(2017.03.02)
- 「働く人に安全で安心な店舗・施設づくり推進運動」を初めて実施します【厚生労働省】平成28年12月19日(2016.12.20)
「労働災害」カテゴリの記事
- 『労働基準広報』2020年12月1日号の特集は「政府のテレワーク関係『令和3年度予算概算要求』」(2020.11.25)
- 【2019年 年頭所感】 安全衛生部長 椎葉茂樹(2019.01.08)
- 「肝がんと放射線被ばくに関する医学的知見」 報告書の概要(厚生労働省の「電離放射線障害の業務上外に関する検討会」)(2017.12.14)
- 本日(2月24日) 塩崎恭久厚生労働大臣に日本禁煙学会などから「受動喫煙防止対策に関する要望書」が手渡される(2017.02.24)
- 平成27年度の「過労死等の労災補償状況」を公表【厚生労働省】 決定までの期間がさらに迅速化(2016.06.27)
「安全衛生」カテゴリの記事
- 『労働基準広報』2020年12月1日号の特集は「政府のテレワーク関係『令和3年度予算概算要求』」(2020.11.25)
- 令和元年10月16日(水)「第15回 過労死等防止対策推進協議会」開催される(厚生労働省)(2019.10.17)
- 【2019年 年頭所感】 安全衛生部長 椎葉茂樹(2019.01.08)
- 本日(2月24日) 塩崎恭久厚生労働大臣に日本禁煙学会などから「受動喫煙防止対策に関する要望書」が手渡される(2017.02.24)
- 【平成29年 年頭所感】 塩崎恭久厚生労働大臣(2017.01.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント