« 平成26年度「帰国技能実習生フォローアップ調査」の結果【厚生労働省】技能実習期間を通じて学んだことが「役に立った」と回答した人は98.4%  | トップページ | 今朝(27日)の日本経済新聞朝刊に本誌「労働基準広報」の広告(2015年6月11日号ダイジェスト)が掲載!~「月刊社労士受験」(7月号)の広告も掲載されます~ »

2015年5月26日 (火)

デング熱に関するQ&Aを更新【厚生労働省HP 5月22日】

 厚生労働省は、5月22日、HPの「デング熱について」のコーナーの「デング熱に関するQ&A」を更新しました。

 

Dengue_fever_youjin_2

 
 厚生労働省では、
 
「2014年8月より、国内でデング熱に感染したことが確認された患者が報告されています。
 
 デング熱は蚊を介して感染するもので人・人感染はしません。また、デング熱は感染しても重症化することはまれです。
 
 蚊に刺されてから3~7日程度で高熱のほか、頭痛、目の痛み、関節等の症状が見られれば、デング熱の可能性もあるため、早めに医療機関を受診してください。
 
 屋外の蚊が多くいる場所で活動する場合は、でぎるだけ肌を露出せず、虫よけ剤を使用するなど、蚊にさされないよう注意してください。
 
 厚生労働省では、引き続き関係自治体や機関と連携し、迅速な情報収集と国民への情報提供を行ってまいります。」
 
――と注意を促しています。
 
 

Dengue_fever_hasseigen

 
 
 暑い日が続き、蚊が飛び始める季節になりましたので、ご注意ください。
 
 詳しくはこちら

|

« 平成26年度「帰国技能実習生フォローアップ調査」の結果【厚生労働省】技能実習期間を通じて学んだことが「役に立った」と回答した人は98.4%  | トップページ | 今朝(27日)の日本経済新聞朝刊に本誌「労働基準広報」の広告(2015年6月11日号ダイジェスト)が掲載!~「月刊社労士受験」(7月号)の広告も掲載されます~ »

お知らせ」カテゴリの記事

医療・健康」カテゴリの記事

Q&A」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。