« 平成26年度「高校・中学新卒者の求人・求職・内定状況」取りまとめ【厚生労働省】 高校生の就職内定率は98.8%と前年同期比0.6ポイント上昇し、平成4年3月卒業者以来23年ぶりの水準 | トップページ | 塩崎大臣閣議後記者会見概要(H27.5.15(金)8:48~8:53 ぶら下がり)【厚生労働省 広報室】 違法な長時間労働を繰り返している企業の公表、労働者派遣法の審議入り、安全保障法制の閣議決定などについて »

2015年5月19日 (火)

平成26年度「大学等卒業者の就職状況調査」【厚生労働省】 大学卒業者の就職率は96.7%と前年同期比2.3ポイント上昇し、平成20年3月卒業者以来7年ぶりの水準

厚生労働省は、このほど、平成27年3月に大学を卒業した学生の就職状況などを文部科学省と共同で調査し、平成27年4月1日現在の状況を取りまとめた。
 
調査対象は、全国の大学、短期大学、高等専門学校、専修学校の中から、設置者や地域などを考慮して抽出した112校、6,250人。
 
本調査は10月1日、12月1日、2月1日、4月1日の年4回実施されており、その結果は翌月に発表されている。
 
【就職率】
 
 ○ 大学  96.7%(前年同期比 2.3ポイントの増。)
  
 ○ 短期大学(女子学生のみ)  95.6%(同 1.4ポイントの増。)
  
 ○ 高等専門学校(男子学生のみ) 100.0%(前年同期と同率。)
  
 ○ 専修学校(専門課程)  94.7%(同 1.7ポイントの増。)

|

« 平成26年度「高校・中学新卒者の求人・求職・内定状況」取りまとめ【厚生労働省】 高校生の就職内定率は98.8%と前年同期比0.6ポイント上昇し、平成4年3月卒業者以来23年ぶりの水準 | トップページ | 塩崎大臣閣議後記者会見概要(H27.5.15(金)8:48~8:53 ぶら下がり)【厚生労働省 広報室】 違法な長時間労働を繰り返している企業の公表、労働者派遣法の審議入り、安全保障法制の閣議決定などについて »

就職状況」カテゴリの記事

調査」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 平成26年度「大学等卒業者の就職状況調査」【厚生労働省】 大学卒業者の就職率は96.7%と前年同期比2.3ポイント上昇し、平成20年3月卒業者以来7年ぶりの水準:

« 平成26年度「高校・中学新卒者の求人・求職・内定状況」取りまとめ【厚生労働省】 高校生の就職内定率は98.8%と前年同期比0.6ポイント上昇し、平成4年3月卒業者以来23年ぶりの水準 | トップページ | 塩崎大臣閣議後記者会見概要(H27.5.15(金)8:48~8:53 ぶら下がり)【厚生労働省 広報室】 違法な長時間労働を繰り返している企業の公表、労働者派遣法の審議入り、安全保障法制の閣議決定などについて »