« 職場意識改善助成金制度 【厚生労働省】 今年度は「所定労働時間短縮コース」を追加! | トップページ | 4月17日「第4回 生涯現役社会の実現に向けた雇用・就業環境の整備に関する検討会」開催される【厚生労働省】平和産業(株)、(株)高齢社、滋賀・松山シルバー人材センター、福岡県からの説明に活発な議論が展開される »

2015年4月17日 (金)

「就職活動・内定状況」と「就職活動に対する心情」について【リクルートキャリア】3月1日時点での大学生の就職内定率は4.1%で前年同月比1.4ポイント低下

株式会社リクルートキャリア(柳川昌紀代表取締役社長)のよりよい就職・採用の在り方を追究するための研究機関・就職みらい研究所(岡崎仁美所長)は、このほど、リクルート就職活動モニターの大学生・大学院生を対象に実施した「就職プロセス調査」の結果をまとめ、公表した。

概要は次の通り。

Ⅰ)「就職活動・内定状況」について
 
3月1日時点での大学生の就職内定率(※)は4.1%
前年同月の5.5%に比べて1.4ポイント低い
 
●3月1日時点での就職志望者のうち、就職活動実施率は96.5%と、前年同月の98.4%と比べて、1.9ポイ ント低かった。
 
●3月1日時点での就職志望者のうち、就職内定率は4.1%と、前年同月の5.5%と比べて、1.4ポイント低かった。
 
Ⅱ)「就職活動に対する心情」について
 
2月の「就職活動」に対する気持ちの“高まり度”は「5.94」
 
●3月1日時点での就職志望者に対して、「就職活動」に対する気持ちの高まり度を「0」から「10」の11段階で聞いたところ、「7」が19.4%で最も多く、次いで「6」18.0%。平均値は「5.94」だった。
 
「就職活動」に対する心情の天気模様は、2月の現状および3月の見通しともに 「薄日」と「曇り」が多い
 
●3月1日時点での就職志望者の「就職活動」に対する心情を天気であらわすと、2月は「薄日」が31.7%、「曇り」が32.7%とほぼ同水準で多くなっている。
 
●3月の「就職活動」に対する心情の見通しは、「薄日」が32.2%と最も多く、次いで「曇り」が25.1%となった。
 
詳しくはこちらまで↓
 
「2015年3月度 就職内定状況(2016年卒)」【速報】-【「就職活動・内定状況」と「就職活動に対する心情」について】-(株式会社リクルートキャリア)

|

« 職場意識改善助成金制度 【厚生労働省】 今年度は「所定労働時間短縮コース」を追加! | トップページ | 4月17日「第4回 生涯現役社会の実現に向けた雇用・就業環境の整備に関する検討会」開催される【厚生労働省】平和産業(株)、(株)高齢社、滋賀・松山シルバー人材センター、福岡県からの説明に活発な議論が展開される »

就職状況」カテゴリの記事

調査」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「就職活動・内定状況」と「就職活動に対する心情」について【リクルートキャリア】3月1日時点での大学生の就職内定率は4.1%で前年同月比1.4ポイント低下:

« 職場意識改善助成金制度 【厚生労働省】 今年度は「所定労働時間短縮コース」を追加! | トップページ | 4月17日「第4回 生涯現役社会の実現に向けた雇用・就業環境の整備に関する検討会」開催される【厚生労働省】平和産業(株)、(株)高齢社、滋賀・松山シルバー人材センター、福岡県からの説明に活発な議論が展開される »