« 「平成27 年度地方労働行政運営方針」の策定について【厚生労働省】女性・若者・高年齢者等の人材力の強化、安心して将来に希望を持って働くことのできる環境整備など掲げる! | トップページ | 改正労働安全衛生法に基づく「ストレスチェック制度」の具体的な運用方法を定めた省令・告示・指針が公表 »

2015年4月15日 (水)

平成27年度「こいのぼり掲揚式」を4月27日に実施します ~保育園児56名と白鵬(大相撲力士 横綱)が元気にこいのぼりを掲揚します~【厚生労働省】

 厚生労働省は、児童福祉週間(こどもの日から1週間)の実施に先駆けて、4月27日に厚生労働省が入る中央合同庁舎5号館の正面玄関前で、「こいのぼり掲揚式」を行います。
 
 この掲揚式は、子どもが健やかに成長することを願い、保育園児と大相撲力士などを招待して1958(昭和33)年から毎年実施しているもので、今年で58 回目になるとのことです。
 
 今回は、児童虐待を受けたと思われる児童を発見した場合などに、市民からの電話を受け付ける「児童相談所全国共通ダイヤル」が、平成27 年7月から、覚えやすい3ケタの電話番号「1・8・9(いちはやく)」になることを広く周知するための「吹流し」をこいのぼりと一緒に掲揚するとのことです。
 
 
 
 
【こいのぼり掲揚式】について
 
日時
 
平成27年4月27日(月)11:00~11:30
 
場所
 
中央合同庁舎第5号館 正面玄関広場(雨天の場合は、低層棟2階講堂)
東京都千代田区霞が関1-2-2
 
当日の出席者(予定)
 
(1) 来賓
 
・保育園児港区の保育園児56名(芝公園保育園・伊皿子坂保育園)
・古仲彩人さん 「児童福祉週間」標語募集での最優秀作品受賞者
・横綱 白鵬 大相撲三月場所 優勝力士
・樫葉和英 全国童話人協会 会長
・渡辺要市 日本鯉のぼり協会 会長
・ミンジー 東京都民生児童委員連合会
 
(2) 主唱者
 
・塩崎恭久 厚生労働大臣(※国会などの状況により変更の可能性あり)
・藤田興彦 一般財団法人こども未来財団 理事長
・髙井康行 社会福祉法人全国社会福祉協議会 副会長
 
掲揚式概要
 
・「児童福祉週間」標語最優秀受賞者の厚生労働大臣表彰
・来賓と主唱者による「こいのぼり」掲揚
 
取材時の留意事項
 
来賓などへの個別取材は受け付けておりません。
 
 
 
 

__2

 
 

|

« 「平成27 年度地方労働行政運営方針」の策定について【厚生労働省】女性・若者・高年齢者等の人材力の強化、安心して将来に希望を持って働くことのできる環境整備など掲げる! | トップページ | 改正労働安全衛生法に基づく「ストレスチェック制度」の具体的な運用方法を定めた省令・告示・指針が公表 »

労働行政ニュース」カテゴリの記事

イベント」カテゴリの記事

お知らせ」カテゴリの記事

オススメ」カテゴリの記事

次世代育成」カテゴリの記事

働き方」カテゴリの記事

キャンペーン」カテゴリの記事

大臣・副大臣・政務官」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。