« 第189回通常国会~労働基準法改正案・労働者派遣法改正案・女性活躍推進法案など成立目指す~ | トップページ | 東京圏国家戦略特別区域に東日本初の「雇用労働相談センター」を設置【厚生労働省】 »

2015年1月26日 (月)

労働政策審議会建議 -若者の雇用対策の充実等について- 【1月23日】

 先週金曜日(1月23日)には、労働政策審議会の

 
「第61回 職業安定分科会雇用対策基本問題部会」
(14:00~)

01

 
「第102回 職業安定分科会」
(14:45~)

02

 
「第87回 職業能力開発分科会」
(16:30~)

03

――が立て続けに開催されました。
 
 そして、労働政策審議会(会長 樋口 美雄 慶應義塾大学商学部教授)は、職業安定分科会雇用対策基本問題部会(部会長 阿部 正浩 中央大学経済学部教授)及び職業能力開発分科会(分科会長 小杉 礼子 独立行政法人労働政策研究・研修機構特任フェロー)において議論を重ねてきた結果、別添のとおり、厚生労働大臣に対し、若者の雇用対策の充実等について建議を行いました。 

 建議(若者の雇用対策の充実について(報告))の内容はこちら
 
 なお、では、「若者の雇用対策の充実について」のほか、
雇用対策法施行規則(特定求職者雇用開発助成金関係)、雇用保険法施行規則(特定就職困難者雇用開発助成金関係など)の改正省令案要綱、雇用保険率を変更する告示案要綱について、諮問され、それぞれ妥当と認められ、労働政策審議会会長に報告されました。
 これにより、「平成27年度の雇用保険率」は、「平成27年度の雇用保険率」と同率とされるものとみられます(適用日 平成27年4月1日)。
 
  

|

« 第189回通常国会~労働基準法改正案・労働者派遣法改正案・女性活躍推進法案など成立目指す~ | トップページ | 東京圏国家戦略特別区域に東日本初の「雇用労働相談センター」を設置【厚生労働省】 »

労働行政ニュース」カテゴリの記事

お知らせ」カテゴリの記事

雇用保険法」カテゴリの記事

助成金」カテゴリの記事

短時間労働者」カテゴリの記事

働き方」カテゴリの記事

若年者雇用」カテゴリの記事

職業訓練」カテゴリの記事

就職状況」カテゴリの記事

職業紹介」カテゴリの記事

労働政策審議会」カテゴリの記事

能力開発」カテゴリの記事

大臣・副大臣・政務官」カテゴリの記事

労働保険徴収法」カテゴリの記事

環境」カテゴリの記事

経営」カテゴリの記事

新しい法律」カテゴリの記事

ワーク・ライフ・バランス」カテゴリの記事

法令&通知」カテゴリの記事

報告書」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。