« 厚生労働省 姉崎猛大臣官房統計情報部長 平成27年 年頭所感 | トップページ | 厚生労働省 香取照幸年金局長 平成27年 年頭所感 »

2015年1月 9日 (金)

第59回 雇用対策基本問題部会 開催される 【労働政策審議会】

若者雇用対策の報告書素案示される

「新たな認定制度の創設」などを検討

とりまとめは、次々回の予定

 

109

 

 本日(1月9日)、午後1時から開催された

第59回 労働政策審議会 雇用対策基本問題部会

では、「若者の雇用対策の充実について」の報告書の素案が示され、

意見のとりまとめに向けての議論が行われました。

 特に新たらしい認定制度の創設については、多くの意見や質問が寄せられていました。

 

<意見や質問の一部>

若年期はキャリア形成のスタートとして重要な時期という段落に、「正社員として」という文言があるが、正社員以外の人のことはどう考えるか

 

学校は職業紹介事業者に含まれるか

 

認定制度では、認定されていない会社が不利にならないように

 

認定制度では、事業者を認定する

 

従業員の意見聴取の必要は

 

現行の「若者応援宣言企業」と、認定制度が混同されないように

 

「事業所内職業能力開発計画」の策定は、中小企業には厳しい

 

――など。

 

 

 1月16日(金曜日)に開催される次回は、介護労働についての検討が行われます。

 若者雇用対策については、次々回(開催日時未定)に、とりまとめられる見通しです。

 

 

|

« 厚生労働省 姉崎猛大臣官房統計情報部長 平成27年 年頭所感 | トップページ | 厚生労働省 香取照幸年金局長 平成27年 年頭所感 »

労働行政ニュース」カテゴリの記事

お知らせ」カテゴリの記事

働き方」カテゴリの記事

若年者雇用」カテゴリの記事

職業訓練」カテゴリの記事

就職状況」カテゴリの記事

職業紹介」カテゴリの記事

能力開発」カテゴリの記事

新しい法律」カテゴリの記事

雇用問題」カテゴリの記事

就業規則等」カテゴリの記事

採用」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。