« 12月2日は 「社労士の日」 相談ダイヤルを実施【全国社会保険労務士会連合会】 | トップページ | 「特集/出産・育児に関する諸制度の解説~有期労働者も育休の取得が可能 違反すれば企業名の公表も~」「人事大事の時代/明治安田生命・2017年4月に女性管理職比率を20%とする数値目標を設定」~労働基準広報2014年12月11日号の内容~ »

2014年12月 2日 (火)

第52回 技能五輪全国大会 全41職種で日本一の青年技能者が決まる。

青年技能者が「技」の日本一を競い合う大会

最優秀技能選手団に愛知県

次世代のものづくりを担う青年技能者が「技」の日本一を競い合う「第52回技能五輪全国大会」(主催:厚生労働省、中央職業能力開発協会、愛知県)が、愛知県の名古屋市中小企業振興会館を主会場とした13会場で、平成26年11月28日(金)から開催され、昨日(12月1日)、閉幕しました。

この大会には、全41職種の競技に全国から 1200人の選手が参加し、種目ごとに優勝者と入賞者を決定しました。

0000066945

愛知県体育館で行われた閉会式では、各職種の優勝者に厚生労働大臣賞、入賞者に主催者賞が授与されました。

 

また、最優秀技能選手団として愛知県選手団に厚生労働大臣賞が、優秀技能選手団として神奈川県、茨城県、東京都の各選手団に厚生労働省職業能力開発局長賞が授与されました。

 

そして、厚生労働省職業能力開発局長賞に次ぐ成績を収めた各選手団に中央職業能力開発協会会長賞、全国技能士会連合会会長賞がそれぞれ授与されたほか、本大会において女性選手の活躍が顕著であった愛知県の選手団に技能五輪・アビリンピックあいち大会2014推進協議会会長賞が授与されました。

 

※ 一部の職種は競技を先行して実施

 

 詳しくはこちら

|

« 12月2日は 「社労士の日」 相談ダイヤルを実施【全国社会保険労務士会連合会】 | トップページ | 「特集/出産・育児に関する諸制度の解説~有期労働者も育休の取得が可能 違反すれば企業名の公表も~」「人事大事の時代/明治安田生命・2017年4月に女性管理職比率を20%とする数値目標を設定」~労働基準広報2014年12月11日号の内容~ »

労働行政ニュース」カテゴリの記事

イベント」カテゴリの記事

お知らせ」カテゴリの記事

若年者雇用」カテゴリの記事

職業訓練」カテゴリの記事

能力開発」カテゴリの記事

自動車」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。