« 平成25年度障害者雇用実態調査の結果公表 5年に1度 障害者の労働時間、賃金、勤続年数などの実態を調査 | トップページ | 関西圏国家戦略特別区域に「雇用労働相談センター」を設置【厚生労働省】 »

2014年12月22日 (月)

厚生労働省・「くるみん」取得企業数2,000社を達成!!~仕事と子育ての両立支援に積極的に取り組む企業が増加~

 

 厚生労働省は、このたび、次世代育成支援対策推進法の認定マーク「くるみん」を取得した企業が目標の2,000 社に達したと発表しました。
 

 厚生労働省では、平成19年度から、従業員の仕事と子育ての両立支援に積極的に取り組み、基準を満たした企業に対して、次世代育成支援対策推進法の認定マーク「くるみん」を付与しています。
 

 認定を受けた企業は、「くるみん」マークを商品や広告、求人広告などにつけて子育てサポート企業であることをアピールできます。
 

 「くるみん」取得企業数は、平成26 年11 月末現在で2,011社となり、「子ども・子育てビジョン(平成22年1月29日閣議決定)」で定められた、平成26年度末までに2,000 社を達成するという目標を超えました。
 

 厚生労働省と都道府県労働局では、今後も、認定マークの取得を希望する企業に対し一層の支援を行うとともに、「くるみん」マークの認知度向上を図るため、「くるみん」と184 自治体の「ゆるキャラ」がタイアップしたポスターを作成し、自治体などに約1万枚を配布するなど、仕事と子育てが両立できる環境整備を進めていくとしています。
 


 

次世代育成支援対策推進法関係パンフレットはこちらから。

くるみん取得企業数の推移はこちら から。

|

« 平成25年度障害者雇用実態調査の結果公表 5年に1度 障害者の労働時間、賃金、勤続年数などの実態を調査 | トップページ | 関西圏国家戦略特別区域に「雇用労働相談センター」を設置【厚生労働省】 »

労働行政ニュース」カテゴリの記事

お知らせ」カテゴリの記事

オススメ」カテゴリの記事

次世代育成」カテゴリの記事

ワーク・ライフ・バランス」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 厚生労働省・「くるみん」取得企業数2,000社を達成!!~仕事と子育ての両立支援に積極的に取り組む企業が増加~:

« 平成25年度障害者雇用実態調査の結果公表 5年に1度 障害者の労働時間、賃金、勤続年数などの実態を調査 | トップページ | 関西圏国家戦略特別区域に「雇用労働相談センター」を設置【厚生労働省】 »