« 【新刊書籍】「労使で納得できる WG(ワーキング・グループ)式就業規則づくり」 【経営書院】 | トップページ | エボラ出血熱に関するQ&A【厚生労働省】 »

2014年10月21日 (火)

【新刊書籍】 パパの働き方が社会を変える! 【労働調査会】

子育てに奮闘するパパが書く、パパのための参考書!

パパをとりまく現状のすべてがわかる。

 

ワクワクするような「父になる旅」に、共に出よう!

(駒崎弘樹 氏)
 

「変革を!」と言いつつ変われないのは僕ら男たち。だから知りたい。

(堀潤 氏)

Papa

労働・子育てジャーナリスト・吉田大樹 著

発行/労働調査会

判型・頁数/四六判・208

価格 1400円+税

 

 日本の社会は、依然働き過ぎといわれています。長い時間仕事に従事することが、成果になるとは限らないのは周知の事実です。そんな働き方をしながらパパになっても、子どもの寝顔しか見ることができない…。

 そこで、本書は、長時間労働をはじめとした働き方の見直しについて、実践することに抵抗を感じているパパ、そして会社、社会に向けて、その第一歩を踏み出すための提言を収録しました。

 どうすれば、パパたちが笑顔で働くことができるようになるのか、小さなアクションを起こすためのヒントが満載。

 内閣府子ども・子育て会議委員である労働・子育てジャーナリストである吉田大樹氏の書き下ろしです。

 

【目次】

はじめに

第1章 働き過ぎるパパたち

第2章 パパが健康で働くには

第3章 ワーク・ライフ・バランス私論

第4章 「働くこと」の意味とは

第5章 パパになる前の思い、そしてパパになってからの思い

第6章 パパに知ってほしい「子ども・子育て支援新制度」

最終章 パパが明日からできること~社会を変えるための提言~

 

 

 ご注文はこちらから

|

« 【新刊書籍】「労使で納得できる WG(ワーキング・グループ)式就業規則づくり」 【経営書院】 | トップページ | エボラ出血熱に関するQ&A【厚生労働省】 »

お知らせ」カテゴリの記事

オススメ」カテゴリの記事

労働基準法」カテゴリの記事

労災保険法」カテゴリの記事

労働安全衛生法」カテゴリの記事

働き方」カテゴリの記事

労働時間」カテゴリの記事

医療・健康」カテゴリの記事

労働災害」カテゴリの記事

ワーク・ライフ・バランス」カテゴリの記事

雇用問題」カテゴリの記事

安全衛生」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。