« マイカー通勤手当の非課税限度額引き上げへの対応~10月20日施行の改正政令の経過措置への対応~ | トップページ | 阪泉南アスベスト訴訟最高裁判決の対応方針について【厚生労働大臣の談話】 »

2014年10月22日 (水)

【厚生労働省】「まち・ひと・しごと創生政策検討推進本部」の設置について

 
 事務次官を主査とした

「まち・ひと・しごと創生政策検討チーム」を、

新たに厚生労働大臣を本部長とする

「まち・ひと・しごと創生政策検討推進本部」に改組

 

 

厚生労働省は、本日(10月22日)、人口減少克服・地方創生のための司令塔として、政府に「まち・ひと・しごと創生本部」が設置されたことを踏まえ、これまでの厚生労働事務次官を主査とした「まち・ひと・しごと創生政策検討チーム」を、新たに厚生労働大臣を本部長とする「まち・ひと・しごと創生政策検討推進本部」に改組しました。あわせて、明日(10月23日)、第1回会合(非公開)を開催するとのことです。

同本部は、政府の「まち・ひと・しごと創生本部」と密接に連携し、抜本的な少子高齢化対策の検討とともに、若者の東京への流出を止め、それぞれの地域で、若い世代が充実した職業生活を営み、子どもを育て、次世代へと豊かな暮らしをつないでいく「地方創生」に向けた施策を検討することとしています。

 

 

 「まち・ひと・しごと創生政策検討推進本部」第1回会合

 

 日時:平成26年10月23日(木)9:30~10:00

 場所:中央合同庁舎5号館 9階 省議室

(東京都千代田区霞が関1-2-2)

 非公開とする理由

 本会合は、行政内部の関係者が、現状や関連する施策等について認識を共有するとともに、情報や意見の交換等を行うことを目的とするため


 

14102202__1

14102202__2

 

|

« マイカー通勤手当の非課税限度額引き上げへの対応~10月20日施行の改正政令の経過措置への対応~ | トップページ | 阪泉南アスベスト訴訟最高裁判決の対応方針について【厚生労働大臣の談話】 »

労働行政ニュース」カテゴリの記事

お知らせ」カテゴリの記事

働き方」カテゴリの記事

速報」カテゴリの記事

大臣・副大臣・政務官」カテゴリの記事

環境」カテゴリの記事

地方」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。