« 『仕事に関する意識調査』結果【マイナビ転職】 | トップページ | 全都道府県で地域別最低賃金の改定額が答申~答申での全国加重平均額は780円。全都道府県で生活保護水準との乖離が初めて解消~ »

2014年8月28日 (木)

【パンフレット】 男女均等な採用選考ルール 【厚生労働省】

 厚生労働省HPに、昨日(8月27日)付で、

「企業において募集・採用に携わるすべての方へ
 
男女均等な採用選考ルール」
 
――というパンフレットが掲載されました。
 
 

Rule__1

 
 
 パンフレットの冒頭には、
 
 男女雇用機会均等法は、労働者の募集及び採用に係る性別を理由とする差別を禁止し、男女均等な取扱いを求めています(法第5条)。
 
 また、業務上の必要性など、合理的な理由がない場合に、募集・採用において労働者の身長・体重・体力を要件とすること、労働者の募集・採用に当たって、転居を伴う転勤に応じることを要件とすることは、間接差別として禁止されています(法第7条)。
 
 このパンフレットは、企業において従業員の募集・採用に携わるすべての方に、男女雇用機会均等法に沿った採用選考ルールをご理解いただくために作成したものです。
 
 ここにあげたチェック項目を参考に、男女差別のない公平な採用選考活動に取り組んでいただきますよう、お願いいたします。
 
――とあります。
 
 
 そして、募集・採用の各段階において「禁止される差別」のチェック項目として、
 
1 「男性または女性を採用しない」などの方針のもとで採用計画を立てていませんか。
 
2 男性のみまたは女性のみを対象として募集していませんか。
 
3 募集に当たって男女で異なる条件を設けていませんか。
 
4 業務に必要もないのに「一定の身長・体重・体力があること」を要件としていませんか。
 
5 業務に必要もないのに「全国転勤に応じられること」を要件としていませんか。
 
――などが掲載されています。
 
 
「法違反とならない場合」、
「公正な採用選考のために」、
 
「都道府県労働局雇用均等室」の一覧
 
――なども掲載されています。
 
 
 

|

« 『仕事に関する意識調査』結果【マイナビ転職】 | トップページ | 全都道府県で地域別最低賃金の改定額が答申~答申での全国加重平均額は780円。全都道府県で生活保護水準との乖離が初めて解消~ »

労働行政ニュース」カテゴリの記事

お知らせ」カテゴリの記事

オススメ」カテゴリの記事

働き方」カテゴリの記事

男女雇用機会均等法」カテゴリの記事

雇用問題」カテゴリの記事

パンフレット & リーフレット」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。