« 中小企業の65%が賃上げ実施~賃上げの理由は「従業員の定着・確保」が最多~ | トップページ | 平成25年「労働争議統計調査」の結果【厚生労働省】 »

2014年8月21日 (木)

「労働条件相談ほっとライン」を開設 【厚生労働省】

 平日夜間・土日に、無料の電話相談を9月から実施
 
 
 厚生労働省は、8月20日付で、若者の「使い捨て」が疑われる企業等への取組強化の一環として、平成26年9月1日から、平日夜間・土日に、誰でも労働条件に関して、無料で相談できる電話相談窓口「労働条件相談ほっとライン」(委託事業)を開設することを発表しました。
 
 「労働条件相談ほっとライン」は、違法な時間外労働・過重労働による健康障害・賃金不払残業などの労働基準関係法令に関する問題について、専門知識を持つ相談員が、法令・裁判例などの説明や各関係機関の紹介などを行う電話相談。
 
 電話相談は、労働者・使用者に関わらず誰でも無料で、全国どこからでも利用できます。
 
 匿名での相談も可能です。
 
 
 
【フリーダイヤル】携帯電話・PHSからも利用可能
 
 0120-811-610 (はい! ろうどう)
 
■ 開設期間
 
 平成26年9月1日(月)~ 平成27年3月31日(火)
 
■ 受付時間
 
 平日(月、火、木、金) 17時~22時
 
 土日          10時~17時
 
 
※ 12月6日(土)は、12時~17時
 
※ 年末・年始(12月29日~1月3日まで)は除く。
 
 
 
 就職活動中の方・就職が内定している方など、これから就職する若者を対象に、労働基準関係法令の知識を身につけることを目的としたセミナーを、平成26年10月から全国の大学などで開催する予定(委託事業)。
 
 
 厚生労働省では、引き続き、若者の「使い捨て」が疑われる企業等への取組を実施していくとのことです。
 
 
 
 

2r98520000035v8p_1_2_1__1

2r98520000035v8p_1_2_1__2

|

« 中小企業の65%が賃上げ実施~賃上げの理由は「従業員の定着・確保」が最多~ | トップページ | 平成25年「労働争議統計調査」の結果【厚生労働省】 »

労働行政ニュース」カテゴリの記事

お知らせ」カテゴリの記事

オススメ」カテゴリの記事

労働基準法」カテゴリの記事

労働契約法」カテゴリの記事

働き方」カテゴリの記事

若年者雇用」カテゴリの記事

労働時間」カテゴリの記事

キャンペーン」カテゴリの記事

雇用問題」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。