« 「トラブル防止の労働法実務/就業規則変更による労働条件引き下げの方法」「トピック/改訂成長戦略〈雇用制度改革〉の内容」~労働基準広報2014年8月21日号の内容~ | トップページ | 「2015年卒マイナビ大学生就職内定率調査」を発表【株式会社マイナビ】 »

2014年8月15日 (金)

厚生労働省・「女性医師のさらなる活躍を応援するシンポジウム」を開催!

厚生労働省が「女性医師のさらなる活躍を応援するシンポジウム」を開催します
 
 
  現在、医学部生の約3分の1が女性となっており、これからの医療現場においては、女性医師がますます活躍することが期待されています。
   このような状況を踏まえ、厚生労働省では、女性医師がライフステージに応じて活躍できる環境整備の在り方について検討を行うため、「女性医師のさらなる活躍を応援する懇談会」を開催していますが、この懇談会に関連して、8月24日(日)にシンポジウムを開催することといたしました。
   本シンポジウムでは、懇談会メンバーの出席のもと、メンバーによる基調講演や医学部生等との意見交換を通じて、女性医師の更なる活躍を応援するための取組について、共に考えることとしています。

1.日時  平成26年8月24日(日)14:00~16:00

2.場所  独立行政法人国立国際医療研究センター 国際医療協力研修センター5階 大会議室

3.プログラム(予定) 
第1部 基調講演
     「これが私の生きる道 ~医師として、女性として、大先輩からのメッセージ~」
   惠谷  ゆり  氏  大阪府立母子保健総合医療センター 消化器・内分泌部長
   安田あゆ子 氏  名古屋大学医学部附属病院医療の質・安全管理部副部長
   岩本あづさ 氏  国立国際医療研究センター国際医療協力局派遣協力第二課 医師
   津下 一代 氏  あいち健康の森健康科学総合センター センター長
   山本 紘子 氏  日本女医会会長
  第2部 意見交換会 「大先輩に学ぼう!」
   懇談会委員と参加者の意見交換
   コーディネーター 山本 紘子 氏

4.傍聴の申込方法
 ○  傍聴申込書に必要事項を記載の上、電子メールに添付してお申し込み下さい。
  申込先:E-mail; womandoctor@mhlw.go.jp
 ○  申込みの締切は、 8月20日(水)18:00 までとさせていただきます。
 ○  申込者多数の場合は、先着順とさせていただきますので、御了承下さい。
 
 

|

« 「トラブル防止の労働法実務/就業規則変更による労働条件引き下げの方法」「トピック/改訂成長戦略〈雇用制度改革〉の内容」~労働基準広報2014年8月21日号の内容~ | トップページ | 「2015年卒マイナビ大学生就職内定率調査」を発表【株式会社マイナビ】 »

労働行政ニュース」カテゴリの記事

イベント」カテゴリの記事

お知らせ」カテゴリの記事

オススメ」カテゴリの記事

女性」カテゴリの記事

医療・健康」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 厚生労働省・「女性医師のさらなる活躍を応援するシンポジウム」を開催!:

« 「トラブル防止の労働法実務/就業規則変更による労働条件引き下げの方法」「トピック/改訂成長戦略〈雇用制度改革〉の内容」~労働基準広報2014年8月21日号の内容~ | トップページ | 「2015年卒マイナビ大学生就職内定率調査」を発表【株式会社マイナビ】 »