« 育児休業給付の給付率引き上げなど「改正雇用保険法」の内容を厚生労働省雇用保険課が解説~労働基準広報2014年7月1日号の内容~ | トップページ | 労働者派遣法の改正案は廃案、有期雇用労働者特措法案は継続審議に »

2014年6月30日 (月)

平成25年度「脳・心臓疾患と精神障害の労災補償状況」決定までに要する期間

 脳・心臓疾患、精神障害ともに
 
 業務上外の決定までの期間が短縮される
 
 
 厚生労働省は6月27日(金曜日)、
 
平成25年度の「脳・心臓疾患と精神障害の労災補償状況」を取りまとめ
 
――を公表しました。
 
 
 
 今回の取りまとめでは、
 
精神障害の労災請求件数が1,409件(前年度比152件増)と過去最多となったほか、
 
 
支給申請から業務上外の決定までに要する期間が、
 
脳・心臓疾患に関する事案 平成25年度 6.2か月
 
(平成24年度 6.5か月) 前年度比0.3か月マイナス
 
 
 
精神障害に関する事案 平成25年度 7.4か月
 
(平成24年度 8.2か月) 前年度比0.8か月マイナス
 
 
――と短縮され、迅速化していることがわかりました。


 

 
 
 

|

« 育児休業給付の給付率引き上げなど「改正雇用保険法」の内容を厚生労働省雇用保険課が解説~労働基準広報2014年7月1日号の内容~ | トップページ | 労働者派遣法の改正案は廃案、有期雇用労働者特措法案は継続審議に »

労働行政ニュース」カテゴリの記事

お知らせ」カテゴリの記事

労災保険法」カテゴリの記事

労働時間」カテゴリの記事

医療・健康」カテゴリの記事

調査」カテゴリの記事

労働災害」カテゴリの記事

安全衛生」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 平成25年度「脳・心臓疾患と精神障害の労災補償状況」決定までに要する期間:

« 育児休業給付の給付率引き上げなど「改正雇用保険法」の内容を厚生労働省雇用保険課が解説~労働基準広報2014年7月1日号の内容~ | トップページ | 労働者派遣法の改正案は廃案、有期雇用労働者特措法案は継続審議に »