« 鳥インフルエンザ(H5N1)の世界での発生状況 【厚生労働省】 | トップページ | 今朝(26日)の日本経済新聞朝刊に本誌「労働基準広報」の広告が掲載!~本誌2014年6月1日号のダイジェストを紹介~ »

2014年5月23日 (金)

第103回ILO総会の開催 【5月28日~6月12日】

 本日の厚生労働省の発表によると、

 5月28日~6月12日に国際労働機関(ILO)の第103回総会が、

スイス国ジュネーブで開催されることとなり、その会期、主な議題及び5月23日付で閣議決定された日本代表団の氏名は次ののとおりです。
 
 

1 会期:

平成26年5月28日(水)~6月12日(木)

2 主な議題:

 
(1) 理事会議長及び事務局長の報告

 各国政労使のハイレベル出席者による演説が行われる。

(2) ILOの財政

 2013年12月末締め予算年度の財政報告について検討、採択等を行う。

(3) 条約・勧告の適用状況

 各国における条約・勧告の適用状況等に関する議論が行われる。

(4) 1930年強制労働条約(第29号)の補完

 強制労働撲滅の効果的な達成を目的とした強制労働の防止、被害者保護及び補償に関する取組を促進するための第29号条約を補完する文書の策定について議論を行う。

(5) インフォーマル経済からフォーマル経済への移行促進

 インフォーマル経済で働く労働者が途上国を中心に世界中で拡大していることを踏まえ、インフォーマル経済からフォーマル経済への移行促進に関する勧告の策定について議論を行う。

(6) 「2008年の公正なグローバル化のための社会正義に関するILO宣言」のフォローアップにおける雇用の戦略的目標に関する周期的議論

 現在の雇用問題と世界的な経済危機への対応について、各国・地域の実情等を踏まえ、今後、各国の政労使及びILOがなすべきことを検討する。

(7) 2006年の海事労働条約改正

 海事労働条約の改正案について検討する。

3 我が国代表団の氏名(別紙)

Meibo__1

Meibo__2


ILO総会は、毎年1回(通常6月)行われ、
 
ILO加盟国185カ国
 
の政府、労働者、使用者からなる代表団が
 
一同に会する最高意思決定機関であり、
 
ILO条約などの国際労働基準の策定を含め、
 
労働問題に係る議論を行います。
 

|

« 鳥インフルエンザ(H5N1)の世界での発生状況 【厚生労働省】 | トップページ | 今朝(26日)の日本経済新聞朝刊に本誌「労働基準広報」の広告が掲載!~本誌2014年6月1日号のダイジェストを紹介~ »

労働行政ニュース」カテゴリの記事

お知らせ」カテゴリの記事

環境」カテゴリの記事

海外&外国」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第103回ILO総会の開催 【5月28日~6月12日】:

« 鳥インフルエンザ(H5N1)の世界での発生状況 【厚生労働省】 | トップページ | 今朝(26日)の日本経済新聞朝刊に本誌「労働基準広報」の広告が掲載!~本誌2014年6月1日号のダイジェストを紹介~ »