« 厚生労働省・平成26年度全国労働衛生週間のスローガンを募集 | トップページ | 平成26年3月末現在 国民年金保険料の納付率  【厚生労働省】 »

2014年5月20日 (火)

【オススメ】『良い人材を見抜く採用面接ポイント』谷所健一郎・著 経営書院 【書籍】

86326168

 

 

1万人以上と面接をした元人事部長が惜しげもなく培ったノウハウを明かす! 

良い人材を採用することは企業経営の根幹を担う業務。うまくいかなければ、数年後にじわじわと経営に対して悪影響を及ぼす。 

良い人材を見抜くためには、採用担当者が見極める力をつける必要がある!

 自社で活躍する良い人材を採用することは、企業経営の根幹を担う業務です。採用がうまくいかなければ、短期的には経費と時間のロスが発生し、長期的に見ると企業経営を継続発展していくことができません。

 同書は、良い人材を見抜くために、採用担当者が理解しておかなければならないことや面接手法など、あらゆる角度から応募者を見極める方法を解説しています。

 

 採用選考については、面接における質問などに目を向けがちですが、同書では、その前段階となる採用体制の検証、応募書類の見極め方――などから、筆者が長年にわたって培ったノウハウの数々を惜しげもなく紹介してくれています。

 応募書類の見極め方については、履歴書の見極めポイントから伝授。例えば、

 住所欄の都道府県名を割愛せず正式な住所を記載するかどうかで、応募者の志望意欲が読み取れます。

 欄外に鉛筆の記入跡が残っているなど、他社で不採用になった履歴書を使い回す応募者は、仕事も雑で真摯に仕事に取り組まない可能性があります。

 写真に眼力がない。組織に適応性がない応募者は、表情も暗く覇気を感じません。写真から何か解せないものがあれば、面接でスルーせずにチェックしてみてください。

――など、人事・採用担当者にとっては、何となく、それとなく感じていたかもしれないが、体系的には理解や会得できていなかった、または、ノウハウとしては確立していなかったものが、わかりやすく解説されています。

 

 このセクションだけでも、眼から鱗の方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 さらに、面接の基本技術、質問の内容、仕方、そして内定辞退を防ぐ方法、新入社員を戦力にする方法など、筆者のノウハウは、採用シーズン前、まっただ中、採用後の対応までに及びます。

 採用担当の方の教本としてもオススメです。

 

● 発行所/(株)産労総合研究所 経営書院

● 谷所健一郎・著

● 四六判/202

● 本体価格 1,600

● ISBN978-4-86326-168-6 C2034

● 発行日 201428

 ご注文はこちらから


 

Fuji5

(PHOTO BY TH)

 

|

« 厚生労働省・平成26年度全国労働衛生週間のスローガンを募集 | トップページ | 平成26年3月末現在 国民年金保険料の納付率  【厚生労働省】 »

お知らせ」カテゴリの記事

オススメ」カテゴリの記事

若年者雇用」カテゴリの記事

Q&A」カテゴリの記事

経営」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【オススメ】『良い人材を見抜く採用面接ポイント』谷所健一郎・著 経営書院 【書籍】:

« 厚生労働省・平成26年度全国労働衛生週間のスローガンを募集 | トップページ | 平成26年3月末現在 国民年金保険料の納付率  【厚生労働省】 »