« 確定拠出年金Q&A 【厚生労働省】 | トップページ | トラブル防止は「企業の賃金・退職金制度の変更のしかた①」、好評・解釈例規物語は〔事業場外労働における労働時間の算定方法〕 ~労働基準広報2014年5月21日号の内容~ »

2014年5月19日 (月)

第1回 キャリア・パスポート(仮称)構想研究会の傍聴者を募集中 【厚生労働省】

 厚生労働省は、5月23日(金曜日)に「平成26年度 学生用ジョブ・カードを活用した中小企業の円滑な採用活動及び継続的なジョブ・カードの活用に係る調査・研究事業」(委託事業)による

「第1回 キャリア・パスポート(仮称)構想研究会」を開催します。

 

 傍聴を希望する方は、SNJISSYU@mhlw.go.jpに必要事項(下記参照)をメールで送信していただくことになります。

 

 〆切は、明後日(21日)午後5時までとなっておりますので、お早めに!

 

 

Fuji4

(PHOTO BY TH)

 

…………………………………………………

第1回キャリア・パスポート(仮称)

構想研究会

…………………………………………………

 

1 開催日時

平成26年5月23日(金曜日)

13:00~15:00

 

2  場所

虎ノ門SQUARE

(東京都港区虎ノ門1-15-10 名和ビル2階)

 

3  議題

(1)現在のジョブ・カード制度の目的、運用の現状・課題

(2)ジョブ・カードをめぐる最近の動き等

(3)ジョブ・カードの見直しに係る論点

(4)その他

 

4 傍聴者


若干名

 

5 募集要領

・ 会場設営の関係上、予め御連絡いただきますようお願いいたします。

・ 傍聴希望者は、傍聴希望者ごとに、電子メールにて以下の事項を記載の上、お一人ずつお申し込みください。(申込締切:5月21日(水曜日) 17時)

・ 希望者多数の場合は、先着順により傍聴者を決定いたしますので、予めご了承ください 

 

【記載事項】

 

● 表題(タイトル)

「第1回キャリア・パスポート(仮称)構想研究会傍聴希望」


● 本文

傍聴希望者の「お名前(ふりがな)」・連絡先の「住所」・「電話番号」・「勤務先」・「所属団体」

 

6 申し込み先

SNJISSYU@mhlw.go.jp

 

 

 

● 詳しくはこちらから

 

 

【キャリア・パスポート(仮称)構想研究会開催要綱】
 
1 趣旨
 
 産業競争力会議「雇用・人材分科会」中間整理(平成25 年12 月26 日)において、ジョブ・カードを、『「キャリア・パスポート(仮称)」として学生段階から職業生活を通じて活用できるものとすることや、企業及び働き手の双方にしっかり浸透する仕掛けとして、雇用保険二事業の助成金支給の必要条件とすること等、労使の理解を得つつ、抜本的に見直す』とともに、『電子化してネット上での共有を図り、円滑な労働移動につなげる等、外部労働市場の構築に資する方策を検討する』こと等とされている。これを踏まえ、キャリア・パスポート(仮称)の仕様、活用方法等を検討・研究するため、「キャリア・パスポート構想研究会」(以下「研究会」という。)を開催する。
 
2 検討事項
 
(1) キャリア・パスポート(仮称)活用のコンセプト及び具体的な活用方法に関すること。
 
(2) キャリア・パスポート(仮称)の仕様に関すること。
 
(3) キャリア・パスポート(仮称)情報の電子化・ネット上での共有に関すること。
 
(4)その他キャリア・パスポート(仮称)に関すること。
 
3 運営
 
(1) 研究会には座長を置き、研究会の運営を所掌する。
 
(2) 研究会は、必要に応じて、関係者の出席を求めることができる。
 
(3) 研究会には、オブザーバーとして関係府省が出席することができる。
 
 
 
【キャリア・パスポート(仮称)構想研究会 構成員(案)名簿】
 
 阿部 正浩 氏
(中央大学経済学部教授)
 
 五十嵐 敦 氏
(福島大学総合教育研究センター教授)
 
◎今野 浩一郎 氏
(学習院大学経済学部経営学科教授)
 
 大久保 幸夫 氏
((株)リクルートホールディングス専門役員・リクルートワークス研究所所長)
 
 小杉 礼子 氏
((独)労働政策研究・研修機構特任フェロー)
 
 小寺 亜美 氏
((株)日立製作所人事教育総務センタキャリアサービスグループ部長代理・キャリア・コンサルタント)
 
 下村 英雄 氏
( (独)労働政策研究・研修機構キャリア支援部門主任研究員)
 
 根岸 栄子 氏
(東京労働局職業安定部地方訓練受講者支援課長)
 
 藤村 伸治 氏
( (独)高齢・障害・求職者雇用支援機構 高度職業能力開発促進センター所長)
 
 松本 真作 氏
( (独)労働政策研究・研修機構キャリア支援部門副統括研究員)
 
◎は座長(五十音順)
 
 オブザーバー/関係府省
 
 ※ 必要に応じて、関係者へのヒアリングを行う

|

« 確定拠出年金Q&A 【厚生労働省】 | トップページ | トラブル防止は「企業の賃金・退職金制度の変更のしかた①」、好評・解釈例規物語は〔事業場外労働における労働時間の算定方法〕 ~労働基準広報2014年5月21日号の内容~ »

労働行政ニュース」カテゴリの記事

イベント」カテゴリの記事

お知らせ」カテゴリの記事

働き方」カテゴリの記事

職業訓練」カテゴリの記事

能力開発」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第1回 キャリア・パスポート(仮称)構想研究会の傍聴者を募集中 【厚生労働省】:

« 確定拠出年金Q&A 【厚生労働省】 | トップページ | トラブル防止は「企業の賃金・退職金制度の変更のしかた①」、好評・解釈例規物語は〔事業場外労働における労働時間の算定方法〕 ~労働基準広報2014年5月21日号の内容~ »