「こどもの日」から1週間は「児童福祉週間」 【雇用均等・児童家庭局 育成環境課】
5月5日の「こどもの日」から1週間は、「児童福祉週間」です。
この期間中、国、地方自治体、関係団体、企業等が連携・協力し、子どもや家庭、子どもの健やかな成長について、国民全体で考えることを目的に、様々な事業及び行事を展開しています。
期間
平成26年5月5日(月)から5月11日(日)までの1週間。
ただし、地域の実情による期間の延長等(5月末日までに限る)は差し支えない。
主唱
厚生労働省、(社福)全国社会福祉協議会、(一財)こども未来財団
標語
「そのいっぽ みらいにつづく ゆめのみち」
中西 愛美(なかにし まなみ)さん (千葉県 8歳)の作品
主な行事等
(1) こいのぼり掲揚式
こいのぼり掲揚式は、厚生労働省(中央合同庁舎第5号館)の正面玄関広場で、昭和33年以来、毎年行われています。
都内の保育園児、大相撲力士をはじめ、来賓の方々による「こいのぼり」の掲揚や「児童福祉週間」標語募集での最優秀作受賞者の表彰式を行っています。また、本式典に合わせて中央省庁の各庁舎でも、「こいのぼり」を掲揚しています。
(2) 児童福祉文化賞
児童福祉文化財の中からとりわけ優れた作品に対して、出版物、舞台芸術、映像・メディア等の各部門ごとに、「児童福祉文化賞」並びに「児童福祉文化賞推薦作品」として厚生労働大臣賞を授与し、その栄誉をたたえるとともに、児童福祉文化の振興を図っています。
(3) 全国における取組み
北海道から沖縄まで各自治体等で多くの行事が実施されています。
| 固定リンク
「お知らせ」カテゴリの記事
- 厚労省・第1回「労働市場における雇用仲介の在り方に関する研究会」を開催 IT化等による新しい事業モデル・サービスに対応した制度の在り方などを検討【令和3年1月6日】(2021.01.07)
- 令和三年 年頭所感 【田村憲久厚生労働大臣】(2021.01.05)
- 『労働基準広報』2020年12月1日号の特集は「政府のテレワーク関係『令和3年度予算概算要求』」(2020.11.25)
- 令和二年 年頭所感 渡辺由美子 子ども家庭局長(2020.01.08)
- 令和二年 年頭所感 宮嵜雅則健康局長(2020.01.08)
「次世代育成」カテゴリの記事
- 令和元年10月16日(水)「第15回 過労死等防止対策推進協議会」開催される(厚生労働省)(2019.10.17)
- 【2019年 年頭所感】 厚生労働省雇用環境・均等局長 小林洋司(2019.01.09)
- 4月12日「第182回労働政策審議会雇用均等分科会」 議題は最長2年までの育児休業延長の要件など(2017.04.12)
- 最優秀賞はディスコ、SCSK、河合電器製作所 第1回「働きやすく生産性の高い企業・職場表彰」表彰式開催(厚生労働省・2017年3月10日)(2017.03.13)
- 【平成29年 年頭所感】 塩崎恭久厚生労働大臣(2017.01.18)
「キャンペーン」カテゴリの記事
- 第1回の「パートタイム労働者活躍推進企業表彰」受賞企業を決定 ~1月20日開催のシンポジウムで表彰~ 最優良賞は、株式会社イトーヨーカ堂と特定非営利活動法人ハートフルの2社に決定(2015.12.17)
- 「過重労働解消相談ダイヤル」・「労働条件相談ほっとライン」の相談結果を公表【厚生労働省】~長時間労働・過重労働、賃金不払残業、休日・休暇に関する相談が多数~(2015.11.24)
- 「平成27年度キャリア教育推進連携シンポジウム」を平成27年12月17日(木)13:00~17:30に開催!参加は無料(2015.11.18)
- 11月は「過労死等防止啓発月間」~過労死等防止対策推進シンポジウムの開催や国民に向けた周知・啓発等を実施~【厚生労働省】(2015.10.23)
- 平成26年度コース別雇用管理制度の実施・指導状況(確報版)【厚生労働省】総合職採用者に占める女性の割合は22.2%、採用倍率は女性44倍、男性30倍(2015.10.20)
「ワーク・ライフ・バランス」カテゴリの記事
- 2019年11月28日(木曜日)大原記念労働科学研究所が2019年 第7回 労働科学研究所セミナー「誰もが生き生きと働ける社会を創る」(講演者・村木厚子氏)を開催(2019.12.06)
- 2019年11月22日(金曜日)令和元年の「いい夫婦の日」に中央大学戦略経営研究科「ワーク・ライフ・バランス&多様性推進・研究プロジェクト」が「第11回成果報告会」を開催 ~テーマは「多様な人材が活躍できる企業経営を目指して」(2019.12.06)
- 令和元年10月28日(月)「第21回 労働政策審議会雇用環境・均等分科会(ペーパーレス)」開催される(厚生労働省)(2019.11.05)
- 【2019年 年頭所感】 厚生労働省雇用環境・均等局長 小林洋司(2019.01.09)
- 【2019年 年頭所感】 厚生労働省労働基準局長 坂口卓(2019.01.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント