« 平成25年度新規学校卒業予定者の就職内定状況【厚生労働省】 | トップページ | 厚生労働省・雇用関係助成金のご案内~雇用の安定のために~【詳細版】を公表! »

2014年3月19日 (水)

平成26年度予算(案)に質問・意見多数 90分以上が経過 【第34回 労働政策審議会】

 本日(3月19日)、午前10時から開催された 【第34回 労働政策審議会】では、1つ目の議題である

 平成26年厚生労働省予算(案)
 
――について、労使双方から多数の質問や意見が寄せられました。

Imgp4095

<質問や意見の一部>

・ テレワークの予算が約10倍になっているが、

  大半が労災勘定から出ているのはどうしてなのか

・ 生活保護受給者の就労支援はどうなっているか

 (特に中小企業へのマッチングを)

・ ベビーシッターをだれもができる件についての見解を

・ 雇用保険の給付率の改善を、国庫負担の暫定措置(本来の55%)廃止の道筋をつけてほしい 

・ 外国人労働者の受入れは目先に問題ではない。社会、国民生活への影響を考えなければならない。(持続的な成長を優先して)単純労働者まで受入れをすべきなのか。

Imgp4099

 平成26年厚生労働省予算(案)についての審議は、11時34分まで続きました。

 続く議題の

 雇用政策研究会報告について(11時39分まで)

 分科会及び部会等における審議状況について、

及び 法案の国会審議状況について(11時54分まで)

――は、矢継ぎ早な説明が行われました。
 
に関連して、労働安全衛生法の改正法案が、閣議決定の際に修正された件について説明が行われました。
 
委員からは、「本来は、国会審議を経て修正されるべきなのに、法案の重要部分が提出前に修正されたのは、労政審の三者構成の軽視ではないか」との旨の意見が出されれていました。

Imgp4105

 議題の

 その他

――についての審議は、ありませんでした。

 

 本日の労働政策審議会は、午後0時に、予定どおり閉会されました。

 

|

« 平成25年度新規学校卒業予定者の就職内定状況【厚生労働省】 | トップページ | 厚生労働省・雇用関係助成金のご案内~雇用の安定のために~【詳細版】を公表! »

労働行政ニュース」カテゴリの記事

労働者派遣法」カテゴリの記事

障害者雇用」カテゴリの記事

賃金」カテゴリの記事

労働基準法」カテゴリの記事

労働契約法」カテゴリの記事

雇用保険法」カテゴリの記事

労災保険法」カテゴリの記事

労働安全衛生法」カテゴリの記事

非正規雇用」カテゴリの記事

次世代育成」カテゴリの記事

女性」カテゴリの記事

働き方」カテゴリの記事

高齢者雇用」カテゴリの記事

速報」カテゴリの記事

労働時間」カテゴリの記事

医療・健康」カテゴリの記事

労働政策審議会」カテゴリの記事

調査」カテゴリの記事

震災」カテゴリの記事

労働保険徴収法」カテゴリの記事

労働災害」カテゴリの記事

新しい法律」カテゴリの記事

ワーク・ライフ・バランス」カテゴリの記事

雇用問題」カテゴリの記事

規制改革」カテゴリの記事

法令&通知」カテゴリの記事

外国人雇用」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 平成26年度予算(案)に質問・意見多数 90分以上が経過 【第34回 労働政策審議会】:

« 平成25年度新規学校卒業予定者の就職内定状況【厚生労働省】 | トップページ | 厚生労働省・雇用関係助成金のご案内~雇用の安定のために~【詳細版】を公表! »