« 平成26年度予算が参議院本会議で可決・成立!~厚生労働省・平成26年度予算案の内容⑤~ | トップページ | 「改正石綿障害予防規則」の諮問と答申 »

2014年3月25日 (火)

イクメンプロジェクト 第15回「イクメンの星」を選定 【厚生労働省】

 厚生労働省では、育児を積極的に行う男性=「イクメン」を応援するため、平成22年6月から「イクメンプロジェクト」を実施しています。

 同プロジェクトでは、働く男性が育児をより積極的に行うことや、育児休業を取得することができるよう、社会の気運を高めることを目的に「イクメンの星」を選定しており、

、第15 回「イクメンの星」に、

 

芦田 崇さん(京都府)、今田 尚輝さん(北海道)――を選定しました

 

(3月24日付発表 【照会先】 雇用均等・児童家庭局職業家庭両立)。

 
 男性の育児参加の促進は、育児に参画したいという男性の希望の実現のみならず、配偶者である女性の継続就業や出産意欲への影響という点で重要です。

 また、企業にとっても、男性労働者の育児休業の取得や育児短時間勤務の利用を契機に、職場内での業務の改善や働き方の見直しが行われ、労働者のワーク・ライフ・バランスの実現による心身の健康の確保や、労働時間の短縮によるコスト削減の実現が期待されます。

 
 「イクメンの星」の体験談には、仕事と育児を両立するために職場に働きかけたこと、工夫したことや苦労したこと、仕事に及ぼした効果や好影響など、イクメンが実際に行ってきたこと、感じたことが率直に書かれているとのことです。

 
 こうした体験談を紹介することで、男性の育児参加が職場に及ぼす効果等の好事例を広めるとともに、希望する全ての方が仕事と家庭の両立ができるよう、社会的機運の醸成を図っていくとのことです。

※ イクメンプロジェクト公式サイトの「イクメンの星ご紹介」コーナーに「イクメンの星」に選定された方々の育児休業・育児体験談が掲載されています。

0000041410_1_2

1 第15 回「イクメンの星」

 
 芦田 崇(あしだ たかし)氏(京都府)

 

 今田 尚輝(いまだ なおき)氏(北海道)


2 選定対象

 
 平成24 年12 月15 日~平成26 年1 月31 日の間に、「イクメンプロジェクト」公式サイトに「育児休業・育児体験談」を投稿した方72 名と過去の最終選考候補者


3 選定方法

 
 選定は「イクメンプロジェクト推進チーム」の厳正な審査により行いました。

Front

 (写真は知人のT.H.さんからの投稿)

|

« 平成26年度予算が参議院本会議で可決・成立!~厚生労働省・平成26年度予算案の内容⑤~ | トップページ | 「改正石綿障害予防規則」の諮問と答申 »

労働行政ニュース」カテゴリの記事

お知らせ」カテゴリの記事

働き方」カテゴリの記事

キャンペーン」カテゴリの記事

ワーク・ライフ・バランス」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イクメンプロジェクト 第15回「イクメンの星」を選定 【厚生労働省】:

« 平成26年度予算が参議院本会議で可決・成立!~厚生労働省・平成26年度予算案の内容⑤~ | トップページ | 「改正石綿障害予防規則」の諮問と答申 »