« 労働者派遣法の改正法律案要綱に多数の質問や意見が 【第205回 労働力需給制度部会】 | トップページ | 【オススメ】 『労働の現場を歩いた先駆者たち』 【新刊書籍】 »

2014年2月24日 (月)

全国労働局長会議 開催される 【厚生労働省 2月24日】

 本日(2月24日)、午前9時30分から

厚生労働省(専用第15・16会議室)にて、
 
「全国労働局長会議」が開催されています。

01

 
 全国47都道府県の労働局長が一同に集まり、厚生労働省本省の各部局からの説明が行われる本日の会議は、午後3時まで行われています。
 
 
 
 

02

 

 会議の開会にあたり、村木厚子厚生労働事務次官は、まず、アベノミクスなど社会経済情勢についての話題から入り、その後、の労働局の重点施策についての考え・要望などを述べました。

 

 若者雇用対策(学卒未就職者など)

 女性の活躍推進(保育士の確保(保育士マッチング)、改正次世代法、改正パート法など)

 職業能力開発関係(ジョブカードなど)

 労働移動支援助成金の抜本拡充、キャリアアップ助成金の拡充、キャリア形成促進助成の拡充について

 人手不足分野(建設、介護、保育、看護など)について

 労働安全衛生法の改正について

 労働契約法に基づく無期転換申込権発生までの期間に関する有期雇用の特例について(高度専門的知識等を有する者、高年齢者)

 地方自治体と国との連携強化について

 


03

 

 村木氏は、おしまいに「労働局の機能がますますパワーアップをしていかなければならない時期、ぜひ、それぞれの地で……」、「職員の健康管理、そして、労働局長ご自身の心身の健康管理につとめていただきたい」旨述べていました。

|

« 労働者派遣法の改正法律案要綱に多数の質問や意見が 【第205回 労働力需給制度部会】 | トップページ | 【オススメ】 『労働の現場を歩いた先駆者たち』 【新刊書籍】 »

労働行政ニュース」カテゴリの記事

お知らせ」カテゴリの記事

労働者派遣法」カテゴリの記事

労働基準法」カテゴリの記事

労働契約法」カテゴリの記事

労災保険法」カテゴリの記事

助成金」カテゴリの記事

働き方」カテゴリの記事

速報」カテゴリの記事

労働保険徴収法」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 全国労働局長会議 開催される 【厚生労働省 2月24日】:

« 労働者派遣法の改正法律案要綱に多数の質問や意見が 【第205回 労働力需給制度部会】 | トップページ | 【オススメ】 『労働の現場を歩いた先駆者たち』 【新刊書籍】 »