« 「労働安全衛生法の一部を改正する法律案要綱」について、労働政策審議会から答申が行われました【厚生労働省】 | トップページ | 「特別企画/2014年 労働災害の企業内補償の水準」、「取材シリーズ/ブックオフのパート・アルバイトのキャリアパスプラン」~労働基準広報2014年2月11日号の内容~ »

2014年2月 6日 (木)

全国職業安定部長等会議 開催される 【厚生労働省】

 本日(2月6日)、午前10時より厚生労働省にて、

 

全国47都道府県 労働局の職業安定部長等が一堂に会する

 
「全国職業安定部長等会議」が開催されました。
 

01

 会議の冒頭に岡崎職業安定局長の訓示がありました。
 

02

 岡崎局長は、
 ハローワークを取り巻く状況
 
1 産業競争力会議(雇用・人材分科会)関係の動き
 
2 外部労働市場全体としてのマッチング機能の最大化
 
3 労働市場インフラとしてのハローワークの機能発揮 
 
 積極的・能動的マッチングの推進
 
1 求人サービス等の向上
 
2 人手不足職種における人材確保対策
 
3 PDCA、研修の充実
 
 
 各種雇用政策・対策の推進
 
1 雇用政策基本方針
 
2 雇用保険法改正
 
3 労働者派遣法改正
 
4 各種雇用対策の推進について
――について、本省、労働局、ハローワークの方針、取り組みへの要望などを述べました。

03

では、

本日、雇用政策研究会報告が公表されることや

ハローワークの「質の向上」に関して、

「ハローワーク各所ごとの評価の比較・公表」により「ハローワークがちゃんと仕事をしていること」を示すことが必要であること

職員のキャリア・コンサルタントの資格取得の促進

――などについて述べました。

04

では、人手不足職種(建設、保育、介護、看護など)における人材確保対策として、建設業を例に解説しました。

 建設業の人手不足解消のためには、「建設業の職場改善が進むこと」も重要である旨などが述べました。

05

 そして、さまざまな取組みは、オールジャパン(全国一律的)に取り組むものばかりではなく、地域などの実情にあった取組みをすることが重要であることなどが話されました。

06

 本日の会議は、午後4時45分まで開催される予定です。

 

|

« 「労働安全衛生法の一部を改正する法律案要綱」について、労働政策審議会から答申が行われました【厚生労働省】 | トップページ | 「特別企画/2014年 労働災害の企業内補償の水準」、「取材シリーズ/ブックオフのパート・アルバイトのキャリアパスプラン」~労働基準広報2014年2月11日号の内容~ »

労働行政ニュース」カテゴリの記事

労働者派遣法」カテゴリの記事

雇用保険法」カテゴリの記事

速報」カテゴリの記事

新しい法律」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 全国職業安定部長等会議 開催される 【厚生労働省】:

« 「労働安全衛生法の一部を改正する法律案要綱」について、労働政策審議会から答申が行われました【厚生労働省】 | トップページ | 「特別企画/2014年 労働災害の企業内補償の水準」、「取材シリーズ/ブックオフのパート・アルバイトのキャリアパスプラン」~労働基準広報2014年2月11日号の内容~ »