雇用保険法改正法律案要綱をおおむね妥当と認める 【第98回 雇用保険部会&第95回 職業安定分科会】
本日(1月16日)、午前9時から開催された
「第98回 雇用保険部会」では、
雇用保険法の一部を改正する法律案要綱が示され、
おおむね妥当と認められました。
また、雇用保険率を変更する告示案要綱については、
妥当と認められました。
「第95回 職業安定分科会」にて、説明され、
同様に、雇用保険法の一部を改正する法律案要綱は、おおむね妥当と認められました。
また、雇用保険率を変更する告示案要綱については、妥当と認められました。
今回の雇用保険法の一部を改正する法律案要綱には、法律の条文化される以外の部分(厚生労働省令)の内容についても、10箇所の注釈として記載されています。
また、12月26日にとりまとめられた「雇用保険部会報告」の内容以外の規定として、行政庁が、「関係行政機関又は公私の団体」に対して、法の施行に関して必要な資料の提供などの協力を求めることを可能とすることが追加されました。
法律案要綱によると、
施行期日は、基本的に今年4月1日ですが、教育訓練給付の拡充部分については、今年10月1日とされています。
雇用保険率を変更する告示案要綱では、平成26年度の雇用保険率は、今年度と同様に1000分の13.5(農林水産業及び清酒製造業は1000分の15.5、建設業については1000分の16.5)とする、とされています。
後半には、「平成26年度予算案のポイント 職業安定局」の説明が行われました。
今回のポイントは、委員からの意見を踏まえて、予算を「一般会計」と雇用勘定(雇用保険料を財源とする)などの「特別会計」に分けて、表記されています。
これによると、予算のうち「雇用勘定」が大きなウエートを占めていることがわかります。
委員からは、「雇用調整助成金」の予算額について問い合わせがあり、雇用調整助成金の予算は545億円(すべて雇用勘定)であることがわかりました。
| 固定リンク
「労働行政ニュース」カテゴリの記事
- 厚労省・第1回「労働市場における雇用仲介の在り方に関する研究会」を開催 IT化等による新しい事業モデル・サービスに対応した制度の在り方などを検討【令和3年1月6日】(2021.01.07)
- 『労働基準広報』2020年12月1日号の特集は「政府のテレワーク関係『令和3年度予算概算要求』」(2020.11.25)
- 令和元年12月13日「第136回 労働政策審議会 職業安定分科会雇用保険部会」開催される(厚生労働省) 自己都合離職者の給付制限期間の短縮、マルチジョブホルダーへの適用など多岐にわたる改正項目が示される (2019.12.13)
- 令和元年10月29日(火)「第133回労働政策審議会職業安定分科会雇用保険部会(ペーパーレス)」開催される(厚生労働省) (2019.11.11)
- 令和元年10月28日(月)「第21回 労働政策審議会雇用環境・均等分科会(ペーパーレス)」開催される(厚生労働省)(2019.11.05)
「お知らせ」カテゴリの記事
- 厚労省・第1回「労働市場における雇用仲介の在り方に関する研究会」を開催 IT化等による新しい事業モデル・サービスに対応した制度の在り方などを検討【令和3年1月6日】(2021.01.07)
- 令和三年 年頭所感 【田村憲久厚生労働大臣】(2021.01.05)
- 『労働基準広報』2020年12月1日号の特集は「政府のテレワーク関係『令和3年度予算概算要求』」(2020.11.25)
- 令和二年 年頭所感 渡辺由美子 子ども家庭局長(2020.01.08)
- 令和二年 年頭所感 宮嵜雅則健康局長(2020.01.08)
「雇用保険法」カテゴリの記事
- 令和元年12月13日「第136回 労働政策審議会 職業安定分科会雇用保険部会」開催される(厚生労働省) 自己都合離職者の給付制限期間の短縮、マルチジョブホルダーへの適用など多岐にわたる改正項目が示される (2019.12.13)
- 令和元年10月29日(火)「第133回労働政策審議会職業安定分科会雇用保険部会(ペーパーレス)」開催される(厚生労働省) (2019.11.11)
- 【2019年 年頭所感】 厚生労働省職業安定局長 土屋喜久 (2019.01.09)
- 雇用保険法の改正法律案要綱は1月上旬にも検討の見通し【雇用保部会】(2016.12.27)
- 厚生労働省・雇用保険の基本手当日額を変更~8月1日(月)から実施~(2016.07.29)
「速報」カテゴリの記事
- 令和元年12月13日「第136回 労働政策審議会 職業安定分科会雇用保険部会」開催される(厚生労働省) 自己都合離職者の給付制限期間の短縮、マルチジョブホルダーへの適用など多岐にわたる改正項目が示される (2019.12.13)
- 令和元年10月4日(金)「第90回 労働政策審議会障害者雇用分科会」開催される(厚生労働省) (2019.10.04)
- 4月12日「第182回労働政策審議会雇用均等分科会」 議題は最長2年までの育児休業延長の要件など(2017.04.12)
- 【オススメ新刊書籍】『週4正社員のススメ』(安中繁 著・経営書院)4月下旬発行予定! (2017.04.12)
- 姉妹誌「先見労務管理」に連載中のさくらざわ博文氏が今夜のBSフジ・プライムニュースに出演!(2016.10.26)
「能力開発」カテゴリの記事
- 厚労省・第1回「労働市場における雇用仲介の在り方に関する研究会」を開催 IT化等による新しい事業モデル・サービスに対応した制度の在り方などを検討【令和3年1月6日】(2021.01.07)
- 令和元年12月2日(月)認定NPO法人キャリア権推進ネットワークが「社会人の学び直し」をテーマに「第6回キャリア・コロッキアム」を開催(2019.12.03)
- 令和元年10月31日(木)「第2回 今後の人材開発政策の在り方に関する研究会」開催される(厚生労働省)(2019.11.01)
- 令和元年10月3日(木)「第1回 今後の人材開発政策の在り方に関する研究会」開催される(厚生労働省) (2019.10.03)
- 【2019年 年頭所感】 厚生労働省人材開発統括官 吉本明子(2019.01.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント