« 厚生労働省の平成26年度予算案は一般会計30兆7430億円に!~厚生労働省・平成26年度予算案の内容①~ | トップページ | 労働者派遣事業の平成24年6月1日現在の状況 【厚生労働省】 »

2013年12月25日 (水)

報告書案の審議は年明けに持ち越しに 【第202回 労働力需給制度部会】

 本日(12月25日)、午前11時5分から開催された

 
 【第202回 労働政策審議会職業安定分科会労働力需給制度部会】
 
――では、「今後の進め方」について、労使からの意見が出されてました。

202kai

 
 労働者側委員からは、報告書骨子案について、
 過半数代表のチェックのみではチェック機能の実効性に欠けること
 
 無期雇用だからといって、必ずしも安定しているわけではないこと
 
 均衡待遇の推進では十分ではないこと
――の3点から、引き続き論議を重ねさせていただきたい旨の意見がありました。
 
 
 使用者側委員からは、
 
今後の進め方については、部会長にお任せしたい。次回は骨子案に肉付けしたものを出していただきたい
――旨の意見がありました。
 
 
 
 そして鎌田部会長は、引き続き議論を重ね、来年早々に報告書案を審議いただけるようにしたい旨述べました。
 
 本日の「今後の労働者派遣制度の在り方について」の議論は、ここで終了となりました。
 
 当初は、閣議決定で、年内の建議が目指されていたところですが、
 報告書案の審議は年明けに持ち越しとなりました。
 
 次回(203回)の日程は未定です。

|

« 厚生労働省の平成26年度予算案は一般会計30兆7430億円に!~厚生労働省・平成26年度予算案の内容①~ | トップページ | 労働者派遣事業の平成24年6月1日現在の状況 【厚生労働省】 »

労働行政ニュース」カテゴリの記事

お知らせ」カテゴリの記事

労働者派遣法」カテゴリの記事

速報」カテゴリの記事

労働政策審議会」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 報告書案の審議は年明けに持ち越しに 【第202回 労働力需給制度部会】:

« 厚生労働省の平成26年度予算案は一般会計30兆7430億円に!~厚生労働省・平成26年度予算案の内容①~ | トップページ | 労働者派遣事業の平成24年6月1日現在の状況 【厚生労働省】 »