« トラブル防止は賃金・退職金の法律知識①!好評・労働判例解説は派遣先と派遣労働者との間の黙示の労働契約の成立を認めた「マツダ事件」~労働基準広報2013年11月21日号の内容~ | トップページ | 11月は「労働保険適用促進強化期間」です【厚生労働省】 »

2013年11月 5日 (火)

12月3日のシンポジウムの一般応募を開始! 【NPO法人 キャリア権推進ネットワーク】

 NPO法人 キャリア権推進ネットワーク(戸苅利和理事長)は、このほど、12月3日(火曜日)18:00~20:30に開催する

第1回シンポジウム「キャリア権を考える ~時代が求めるキャリア権~」

――の一般応募を開始しました(場所:千代田区富士見2-17-1法政大学市ヶ谷キャンパス

Top02

 当日は、

慶應義塾大学樋口美雄教授の講演

菊池桃子理事のスピーチ

多彩なメンバーによるパネルディスカッション

――などが行われる予定です。

 

 会費は無料、定員は200名となっております。早めにお申し込ください。

 

 「第1回シンポジウム」の内容・お申込み方法は下記をご覧ください。

 

■第1回シンポジウム「キャリア権を考える ~時代が求めるキャリア権~」
  (主催:NPO法人 キャリア権推進ネットワーク)

 

 日 時  平成25年12月3日(火) 18:00~20:30

 
 会 場  法政大学 セミナールーム (200名収容)
       千代田区富士見2-17-1 法政大学 市ヶ谷キャンパス
       富士見校舎内「外濠校舎」の4階S406

プログラム
 18001805 理事長挨拶
 18051850 基調講演:慶應義塾大学商学部教授 樋口美雄 様
  「個人のキャリア形成に対する企業・行政・社会の支援の在り方」
 18501900 スピーチ:菊池桃子理事「私のキャリアについて」
 <休憩10分>
 19102030 パネルディスカッション
 「時代が求めるキャリア権 ~キャリア形成支援の現状と今後~」

 パネリスト(予定)

 
・大田区立御園中学校長 浅尾博之 様
  (全国中学校進路指導連絡協議会事務局長)
・公益財団法人21世紀職業財団会長 岩田 喜美枝 様
  (元(株)資生堂副社長、元 厚生労働省雇用均等・児童家庭局長)
・日本労働組合総連合会総合労働局長 新谷信幸 様
・(株)日立製作所人財統括本部 人事勤労本部 担当本部長 平岡真一 様
・厚生労働省職業能力開発局能力開発課長 山田雅彦 様

 モデレーター:法政大学大学院政策創造研究科准教授 石山恒貴 様

【後援】文部科学省、厚生労働省、日本労働組合総連合会


【会費】無料


【申込み】・申込みは定員に達し次第、締切らさせていただきますので、ご了承ください。

 

*お申込み完了画面で、ご案内する「入場券」を印刷して当日、ご持参ください。
 

 表示画面が印刷出来る環境で、必ず下記所定のメールフォームにてお申し込みください。

 
第1回シンポジウム参加申込専用メールフォーム
https://sec.alpha-mail.jp/career-ken.org/symposium.htm

*電話・FAX・お問い合わせメールフォームでは受付けていません。悪しからずご了承ください。

【お願い】シンポジウムの様子を後日HP・メルマガで広報するために写真・動画の撮影をさせていただくことがありますのでご了承ください。

Susuki

|

« トラブル防止は賃金・退職金の法律知識①!好評・労働判例解説は派遣先と派遣労働者との間の黙示の労働契約の成立を認めた「マツダ事件」~労働基準広報2013年11月21日号の内容~ | トップページ | 11月は「労働保険適用促進強化期間」です【厚生労働省】 »

労働行政ニュース」カテゴリの記事

イベント」カテゴリの記事

お知らせ」カテゴリの記事

働き方」カテゴリの記事

職業訓練」カテゴリの記事

ワーク・ライフ・バランス」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 12月3日のシンポジウムの一般応募を開始! 【NPO法人 キャリア権推進ネットワーク】:

« トラブル防止は賃金・退職金の法律知識①!好評・労働判例解説は派遣先と派遣労働者との間の黙示の労働契約の成立を認めた「マツダ事件」~労働基準広報2013年11月21日号の内容~ | トップページ | 11月は「労働保険適用促進強化期間」です【厚生労働省】 »