« キャリア支援企業表彰2013 表彰式・キャリア支援推進シンポジウム開催される!【中央職業能力開発協会】  | トップページ | 学び直し支援措置の題名を変更するも! 【第95回 雇用保険部会】 »

2013年11月27日 (水)

2013年度 国内・海外出張旅費調査 【産労総合研究所】

 

国内出張の宿泊料の上限は、

 
社長 1万6276円、
 
部長 1万 961円、
 
一般社員 9840円
 
 
 
 民間のシンクタンク機関である「産労総合研究所」は、これまでほぼ3年おきに、国内・海外における出張旅費等の実態について調査を実施しています。
 
 このほど(11月19日付)、2013年度調査の結果についてとりまとめされ発表されました。
 
 
【調査結果のポイント】

 国内宿泊出張における日当の支給状況
 ・規模、業種を問わず、9割以上が日当を支給。大半が「一律同額」

 国内宿泊出張の場合の日当、宿泊料
 ・役職別にみた日当の平均額は、社長4,892円、部長2,944円、一般2,410円
 ・宿泊料の上限は、社長16,276円、部長10,961円、一般社員9,840円

 役職別にみた新幹線グリーン車の利用許可状況
 ・何らかの形でグリーン車利用を認める割合は、役員54.5%、部長26.0%、課長19.0%で、いずれも前回調査より増加

 海外出張における地域別の日当、宿泊料
 ・円建て企業では、課長クラスで日当5,000円台、宿泊料13,000円台から15,000円台

 海外旅行傷害保険の付保(加入)状況
 ・4社に3社が、海外出張する社員に海外旅行傷害保険を付保

 役職別にみた傷害保険の平均付保金額
 ・死亡・後遺障害の場合の保険金は、役員クラスが7,000万円強、部・課長クラスが6,000万円弱で、前回調査から大幅に増額

 不測時の安否確認・緊急連絡体制の構築
 ・海外出張時の安否確認・緊急連絡の手段は「携帯電話」が半数(複数回答)

 国内・海外出張旅費の削減策
 ・出張旅費の削減策は、国内出張では「テレビ会議やウェブツールによる代替」、海外出張では「ディスカウントチケットや旅行パックの利用」がトップに(複数回答)

 

【調査要領】

調査対象/当社の会員企業および上場企業約3,000社
調査時期/2013年7月
集計対象/締切日までに回答のあった169社

__01_2

__02

 主な内容は、次のとおりです。

 

__03

__04

__05

__06

__07

__08

__09

__10

 産労総合研究所のプレスリリースはこちら

|

« キャリア支援企業表彰2013 表彰式・キャリア支援推進シンポジウム開催される!【中央職業能力開発協会】  | トップページ | 学び直し支援措置の題名を変更するも! 【第95回 雇用保険部会】 »

お知らせ」カテゴリの記事

オススメ」カテゴリの記事

賃金」カテゴリの記事

調査」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2013年度 国内・海外出張旅費調査 【産労総合研究所】:

« キャリア支援企業表彰2013 表彰式・キャリア支援推進シンポジウム開催される!【中央職業能力開発協会】  | トップページ | 学び直し支援措置の題名を変更するも! 【第95回 雇用保険部会】 »