« 第45回社会保険労務士試験の合格者発表 【厚生労働省】 | トップページ | 「労働者が安全で健康に働くことができる職場づくり」に75億円!~厚生労働省 平成26年度予算概算要求の内容⑧~ »

2013年11月11日 (月)

平成25年10月 月例労働経済報告のポイント 【厚生労働省】

 
デフレ状況ではなくなりつつある。」
 
「雇用情勢は、改善している。 」
 
 

 厚生労働省が発表した

「平成25年10月 月例労働経済報告のポイント」
―――は次のとおりです。
 
 
 
【一般経済】
 
○ 景気は、緩やかに回復しつつある。
 
・ 輸出は、おおむね横ばいとなっている。
 生産は、緩やかに増加している。
 
・ 企業収益は、大企業を中心に改善している。
 設備投資は、非製造業を中心に持ち直しの動きがみられる。
 
・ 企業の業況判断は、さらに改善している。
 
・ 雇用情勢は、改善している。
 
・ 個人消費は、持ち直し傾向にある。
 
・ 物価の動向を総合してみると、デフレ状況ではなくなりつつある。
 
○ 先行きについては、輸出が持ち直し、各種政策の効果が発現するなかで、家計所得や投資の増加傾向が続き、景気回復の動きが確かなものとなることが期待される。ただし、海外景気の下振れが、引き続き我が国の景気を下押しするリスクとなっている。
 
 
 
【労働経済】
 
○ 労働経済面をみると、雇用情勢は、改善している。
 
(平成 25 年8月の指標)
 
・ 完全失業率(季節調整値)は 4.1%。(前月より 0.3 ポイント上昇)
 
・ 就業者数(季節調整値)は 6,300 万人。(2 か月ぶりの減少(前月差3万人減))
 
・ 雇用者数(季節調整値)は 5,571 万人。(5か月連続の増加(前月差7万人増))
 
・ 有効求人倍率(季節調整値)は 0.95 倍。(前月差 0.01 ポイント上昇)
 
・ 新規求人倍率(季節調整値)は 1.47 倍。(前月差 0.01 ポイント上昇)
 
・ 現金給与総額(原数値)は 271,231 円。(2か月連続の減少(前年同月比 0.9%減))

|

« 第45回社会保険労務士試験の合格者発表 【厚生労働省】 | トップページ | 「労働者が安全で健康に働くことができる職場づくり」に75億円!~厚生労働省 平成26年度予算概算要求の内容⑧~ »

労働行政ニュース」カテゴリの記事

調査」カテゴリの記事

経営」カテゴリの記事

雇用問題」カテゴリの記事

社会経済情勢」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 平成25年10月 月例労働経済報告のポイント 【厚生労働省】:

« 第45回社会保険労務士試験の合格者発表 【厚生労働省】 | トップページ | 「労働者が安全で健康に働くことができる職場づくり」に75億円!~厚生労働省 平成26年度予算概算要求の内容⑧~ »