« 「重層的なセーフティネットの構築」に2,339億円!~厚生労働省 平成26年度予算概算要求の内容⑨~ | トップページ | 最低賃金引上げに向けた中小企業・小規模事業者への支援施策紹介マニュアル 【厚生労働省】 »

2013年11月20日 (水)

平成25年 障害者雇用状況の集計結果 【厚生労働省】

厚生労働省では、11月19日付で、民間企業や公的機関などにおける、平成25年の「障害者雇用状況」集計結果を取りまとめ、公表しました。



【集計結果の主なポイント】

 

<民間企業>

(法定雇用率2.0%)

 

○ 雇用障害者数、実雇用率ともに過去最高を更新

 数、率の伸び幅も過去最高。

 

・雇用障害者数は408,947.5人、

 対前年7.0%(26,584.0人)増加

 

・実雇用率1.76%、

 対前年比0.07ポイント上昇

 

○ 法定雇用率達成企業の割合は42.7

 (前年比4.1ポイント低下)

 

 

<公的機関>

(同2.3%、都道府県などの教育委員会は2.2%)※()は前年の値

 

○ 雇用障害者数及び実雇用率のいずれも対前年で上回る。

 

・国:雇用障害者数7,371.0人(7,105.0人)、

   実雇用率2.44%(2.31%)


・都道府県:雇用障害者数8,136.0人(7,882.0人)、

      実雇用率2.52%(2.43%)


・市町村:雇用障害者数2万4,792.0人(2万3,730.5人)、

     実雇用率2.34%(2.25%)


・教育委員会:雇用障害者数1万3,581.0人(1万2,677.5人)、

 実雇用率 2.01%(1.88%)

 

 

<独立行政法人など>

(同2.3%)※()は前年の値

 

○ 雇用障害者数及び実雇用率のいずれも対前年で上回る。

 

・雇用障害者数8,369.0人(7,647.0人)、実雇用率2.27%(2.13%)

 

 

 

障害者雇用促進法では、事業主に対し、常時雇用する従業員の一定割合(法定雇用率、民間企業の場合は2.0%)以上の障害者を雇うことを義務付けています。

 

今回の集計結果は、今年6月1日現在の身体障害者、知的障害者、 精神障害者の雇用状況について、障害者の雇用義務のある事業主などに報告を求め 、それを集計したものです。

 

 なお、法定雇用率は平成25年4月1日に改定されています。

 (民間企業の場合は 1.8%→2.0%) 

 

 

 詳しくはこちら

|

« 「重層的なセーフティネットの構築」に2,339億円!~厚生労働省 平成26年度予算概算要求の内容⑨~ | トップページ | 最低賃金引上げに向けた中小企業・小規模事業者への支援施策紹介マニュアル 【厚生労働省】 »

労働行政ニュース」カテゴリの記事

お知らせ」カテゴリの記事

障害者雇用」カテゴリの記事

調査」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 平成25年 障害者雇用状況の集計結果 【厚生労働省】:

« 「重層的なセーフティネットの構築」に2,339億円!~厚生労働省 平成26年度予算概算要求の内容⑨~ | トップページ | 最低賃金引上げに向けた中小企業・小規模事業者への支援施策紹介マニュアル 【厚生労働省】 »