« 様々な要因が複雑に絡み合っているのでは 【新規学卒者の離職状況(平成22年3月卒業者の状況)】 | トップページ | 「第2回 健康寿命をのばそう!アワード」表彰式を11月11日に開催 【厚生労働省】 »

2013年11月 6日 (水)

11月は「職業能力開発促進月間」です 【厚生労働省】

 人材こそが我が国最大の資源!
 
 「卓越した技能者(現代の名工)の表彰」は明日開催
 
 
 厚生労働省では、11月10日を「技能の日」、11月を「職業能力開発促進月間」(※)と定めています。
 
 今年6月に閣議決定された「日本再興戦略」では、日本経済が安定的な成長を遂げていくには、「人材こそが我が国最大の資源である」との認識に立ち、若者を含むすべての人材が、その能力を存分に発揮できる社会を構築していく方向性が示されています。
 
 「職業能力開発促進月間」では、職業能力の開発・向上の促進、魅力ある職業能力の形成を目指し、国や都道府県による様々な催しを行うほか、事業主の皆さまのニーズに合わせた各種人材育成支援施策の積極的な周知・広報を行います。
 
 人材育成に取り組む皆さまを支援するために、さまざまな支援策を用意していますので、従業員のキャリアアップを図る際には、ぜひご活用ください。
 
 
※ 昭和45年に技能五輪国際大会(国際職業訓練競技大会)がアジアで初めて日本で開催されたことを記念して、開会式が行われた11月10日を「技能の日」、11月を「職業能力開発促進月間」と定めています。
 
 
 
 
 
■ 職業能力開発促進月間の主な催し
 
・「卓越した技能者(現代の名工)の表彰」
  11月7日(木) リーガロイヤルホテル東京
 
・「平成25年度職業能力開発関係厚生労働大臣表彰及び職業能力開発論文コンクールの入賞者に対する表彰式」
  11月19日(火)
 
・「第51回技能五輪全国大会(22~25日)」
 「第34回全国障害者技能競技大会(22~24日)」
  11月22日(金)14:00~ 幕張メッセ(千葉県千葉市)
 
  11月26日(火)13:00~ 新宿明治安田生命ホール(東京都新宿区)
 

Miti

|

« 様々な要因が複雑に絡み合っているのでは 【新規学卒者の離職状況(平成22年3月卒業者の状況)】 | トップページ | 「第2回 健康寿命をのばそう!アワード」表彰式を11月11日に開催 【厚生労働省】 »

労働行政ニュース」カテゴリの記事

イベント」カテゴリの記事

お知らせ」カテゴリの記事

キャンペーン」カテゴリの記事

能力開発」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 11月は「職業能力開発促進月間」です 【厚生労働省】:

« 様々な要因が複雑に絡み合っているのでは 【新規学卒者の離職状況(平成22年3月卒業者の状況)】 | トップページ | 「第2回 健康寿命をのばそう!アワード」表彰式を11月11日に開催 【厚生労働省】 »