「雇用特区」に関して全国社会保険労務士会連合会会長 大西健造氏が見解を表明
全国社会保険労務士会連合会会長 大西健造氏は、
10月8日、
産業競争力会議課題別会合に提出された
国家戦略ワーキンググループによる
「規制改革提案に関する現時点での検討状況」の中で、
臨時国会による法制化が提案されている
「雇用特区」について、見解を表明しました。
![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/bell.gif)
同見解の内容は、
![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/bell.gif)
「特区」のように一定の地域を限って、異なる雇用ルールが適用されることにより、労働者及び中小零細企業の経営者(使用者)に不利益が及ぶことが危惧される。
![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/bell.gif)
また、現場に熟知した当事者である公労使が参加して決めることが重要であり、ILOの基本的な哲学を無視して、一方の当事者のみにより短期間に法案化されようとしていることは極めて異常な事態であると言わざるを得ない。
![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/bell.gif)
全国社会保険労務士会連合会としては、労務管理の専門家である社労士の立場から、政府は今回の特区ワーキンググループの雇用に関する提案を一旦撤回し、労働政策審議会において、慎重な審議が行われることを強く望むものである。
![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/bell.gif)
――というものです。
![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/bell.gif)
![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/bell.gif)
![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/bell.gif)
見解の本文は、次のとおりです。
| 固定リンク
「労働行政ニュース」カテゴリの記事
- 厚労省・第1回「労働市場における雇用仲介の在り方に関する研究会」を開催 IT化等による新しい事業モデル・サービスに対応した制度の在り方などを検討【令和3年1月6日】(2021.01.07)
- 『労働基準広報』2020年12月1日号の特集は「政府のテレワーク関係『令和3年度予算概算要求』」(2020.11.25)
- 令和元年12月13日「第136回 労働政策審議会 職業安定分科会雇用保険部会」開催される(厚生労働省) 自己都合離職者の給付制限期間の短縮、マルチジョブホルダーへの適用など多岐にわたる改正項目が示される (2019.12.13)
- 令和元年10月29日(火)「第133回労働政策審議会職業安定分科会雇用保険部会(ペーパーレス)」開催される(厚生労働省) (2019.11.11)
- 令和元年10月28日(月)「第21回 労働政策審議会雇用環境・均等分科会(ペーパーレス)」開催される(厚生労働省)(2019.11.05)
「お知らせ」カテゴリの記事
- 厚労省・第1回「労働市場における雇用仲介の在り方に関する研究会」を開催 IT化等による新しい事業モデル・サービスに対応した制度の在り方などを検討【令和3年1月6日】(2021.01.07)
- 令和三年 年頭所感 【田村憲久厚生労働大臣】(2021.01.05)
- 『労働基準広報』2020年12月1日号の特集は「政府のテレワーク関係『令和3年度予算概算要求』」(2020.11.25)
- 令和二年 年頭所感 渡辺由美子 子ども家庭局長(2020.01.08)
- 令和二年 年頭所感 宮嵜雅則健康局長(2020.01.08)
「雇用問題」カテゴリの記事
- 厚労省・第1回「労働市場における雇用仲介の在り方に関する研究会」を開催 IT化等による新しい事業モデル・サービスに対応した制度の在り方などを検討【令和3年1月6日】(2021.01.07)
- 令和元年12月13日「第136回 労働政策審議会 職業安定分科会雇用保険部会」開催される(厚生労働省) 自己都合離職者の給付制限期間の短縮、マルチジョブホルダーへの適用など多岐にわたる改正項目が示される (2019.12.13)
- 令和元年10月29日(火)「第133回労働政策審議会職業安定分科会雇用保険部会(ペーパーレス)」開催される(厚生労働省) (2019.11.11)
- 令和元年10月28日(月)「第21回 労働政策審議会雇用環境・均等分科会(ペーパーレス)」開催される(厚生労働省)(2019.11.05)
- 令和元年10月31日(木)「第2回 今後の人材開発政策の在り方に関する研究会」開催される(厚生労働省)(2019.11.01)
「規制改革」カテゴリの記事
- 令和元年10月16日(水)「第15回 過労死等防止対策推進協議会」開催される(厚生労働省)(2019.10.17)
- 「雇用仲介事業等の在り方に関する検討会報告書」を公表(厚生労働省 平成28年6月6日付)(2016.06.06)
- 政府・「経済財政運営と改革の基本方針2016」「日本再興戦略2016」「ニッポン一億総活躍プラン」を閣議決定!(2016.06.03)
- 塩崎大臣会見概要(平成28年3月28日(月)17:05~17:31省内会見室)【厚生労働省・広報室】待機児童解消に向けて緊急的に対応する施策について(2016.03.30)
- 日雇派遣の原則禁止の見直しや労働契約申込みみなし制度の撤廃求める~経団連・「2015年度経団連規制改革要望」~(2016.02.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント