« 好評連載・トラブル防止の労働法実務は懲戒処分の有効要件・手続!中川恒彦氏の解釈例規物語・行政案内/全国労働衛生週間実施要綱~労働基準広報2013年9月21日号の内容~ | トップページ | 首都圏4労働局が合同で 「Safe Work」 をキャッチフレーズとした取組を展開します! »

2013年9月 2日 (月)

若者の「使い捨て」が疑われる企業等に関する無料電話相談の実施結果(速報)&『先見労務管理』が当日の東京労働局を取材!

全国の相談実施結果(速報)は1,042件

賃金不払残業関係の相談が過半数を占める

0_2

 厚生労働省の発表によると、
昨日、平成 25 年9月1日(日)に実施された
(いわゆる「ブラック企業」などに関する全国一斉無料電話相談)
――には、全国で 1,042件の相談が寄せたとのことです。
 姉妹誌『先見労務管理』編集部では、当日、東京労働局を取材。
 テレビカメラ数台が見守る中、9時になるとともに、多くの電話が
なり始めた
――とのことです(写真は当日の無料電話相談の様子です)。

0

Photo

Photo_2

Photo_3

4

Photo_5

8

9

 なお、 【全国の相談実施結果(速報)】は、次のとおりです。
(※ 速報値であるため、変更の可能性があります。)
【相談件数】 1,042 件
相談者の属性
1 労働者本人 716 件(68.7%)
2 労働者の家族 223 件(21.4%)
3 その他(1及び2以外) 103 件(9.9%)
相談の対象となった労働者の年齢
(件数上位3項目※1)
1 30~39 才 253 件(24.3%)
2 20~29 才 252 件(24.2%)
3 40~49 才 182 件(17.5%)
相談が多かった業種
(件数上位3項目)
1 製造業 213 件(20.4%)
2 商 業 207 件(19.9%)
3 その他の事業 108 件(10.4%)
主な相談内容
(件数上位3項目※2)
1 賃金不払残業 556 件(53.4%)
2 長時間労働・過重労働 414 件(39.7%)
3 パワーハラスメント 163 件(15.6%)
※1「不明」の項目は、件数上位3項目には記載していない。
※2 複数回答

7

Leaflet_1__2

 なお、都道府県労働局または労働基準監督署では、9月2日以降も労働相談を受け付けているとのことです(平日8時30分~17時15分)。


(参考)

若者の「使い捨て」が疑われる企業等に係る平成26年度概算要求







 厚生労働省では、

 「労働条件相談ダイヤル(仮称)」の設置

 夜間・休日に労働基準法などに関して電話相談を受け付ける、常設のフリーダイヤル電話相談「労働条件相談ダイヤル(仮称)」を設置する――など

若者の「使い捨て」が疑われる企業等に係る
平成26年度の予算として、次のような予算要求をしているとのことです。

Gaisanyoukyuu

|

« 好評連載・トラブル防止の労働法実務は懲戒処分の有効要件・手続!中川恒彦氏の解釈例規物語・行政案内/全国労働衛生週間実施要綱~労働基準広報2013年9月21日号の内容~ | トップページ | 首都圏4労働局が合同で 「Safe Work」 をキャッチフレーズとした取組を展開します! »

労働行政ニュース」カテゴリの記事

イベント」カテゴリの記事

お知らせ」カテゴリの記事

速報」カテゴリの記事

違反」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 若者の「使い捨て」が疑われる企業等に関する無料電話相談の実施結果(速報)&『先見労務管理』が当日の東京労働局を取材!:

« 好評連載・トラブル防止の労働法実務は懲戒処分の有効要件・手続!中川恒彦氏の解釈例規物語・行政案内/全国労働衛生週間実施要綱~労働基準広報2013年9月21日号の内容~ | トップページ | 首都圏4労働局が合同で 「Safe Work」 をキャッチフレーズとした取組を展開します! »