« メンタルヘルス不調者への企業の対応やトラブル防止のための社内規定(例)を解説!~労働基準広報2013年8月21日号の予告~ | トップページ | 入職率 と離職率ともに14.8%に上昇 【平成 24 年「雇用動向調査」の結果】 »

2013年8月12日 (月)

「第8回若年者ものづくり競技大会」が閉幕【厚生労働省】

8月7日(水)、8日(木)の両日、岩手産業文化センター(岩手県岩手郡滝沢村)を主会場に開催した「第8回若年者ものづくり競技大会」(主催:厚生労働省、中央職業能力開発協会)は、全14職種の競技を終え、閉幕しました(※)。この大会は、職業能力開発施設、工業高等学校などで技能を習得中の若年者が、ものづくり技能を競うもので、今年は合計 333名の選手が参加しました。

※一部の職種は8月4日(日)~8月7日(水)に他会場で開催

各競技職種の入賞者には主催者賞(賞状とメダル)が授与されます。加えて、第1位に輝いた入賞者には厚生労働大臣賞(盾)も授与されます。

入賞者は以下の通りとなっています。

Besshi_jakunenmonodukuri_2

|

« メンタルヘルス不調者への企業の対応やトラブル防止のための社内規定(例)を解説!~労働基準広報2013年8月21日号の予告~ | トップページ | 入職率 と離職率ともに14.8%に上昇 【平成 24 年「雇用動向調査」の結果】 »

能力開発」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「第8回若年者ものづくり競技大会」が閉幕【厚生労働省】:

« メンタルヘルス不調者への企業の対応やトラブル防止のための社内規定(例)を解説!~労働基準広報2013年8月21日号の予告~ | トップページ | 入職率 と離職率ともに14.8%に上昇 【平成 24 年「雇用動向調査」の結果】 »