公益委員見解の最低賃金引上げ額目安示され答申に 【第39回中央最低賃金審議会】
本日(8月7日)午前10時に開催された
「第39回 中央最低賃金審議会」(会長・仁田道夫氏 国士舘大学経営学部教授) では、
8月5日夕方から翌日6日朝方まで開催されていた第4回小委員会(中央最低賃金審議会目安に関する小委員会)にてとりまとめられた
「中央最低賃金審議会目安に関する小委員会報告」
――が説明された後、答申案が示され、
了承された答申が仁田会長から中野労働基準局長に手渡された。
今月5日までの小委員会では、意見の一致がみられなかったため、
「公益委員の見解」が示されることになった。
同報告では、その経緯や理由について
小委員会では、労使の意見を踏まえ目安を取りまとめるべく努めたところであるが、労使の意見の隔たりが大きく、遺憾ながら目安を定めるに至らなかった。
小委員会としては、地方最低賃金審議会における円滑な審議に資するため、「公益委員見解」として地方最低賃金審議会に示すよう総会に報告することとした。
――などと記されている。
報告書の記載によると、「公益委員見解】の引上げ額の目安は、
原則的には、下の表1の額となるが、
表1にアンダーラインがある都道府県については、
表1と表2(C)の額の高い方の額となる。
(ただし、北海道については、11円~22円の範囲となる見通し)
―――ものとみられる。
答申を受け取った中野労働基準局長は、挨拶のなかで、
中小企業への支援事業に取り組んでいきたい旨などを述べていた。
PS
本日の議論の中では、使用者委員から、今年10月に改正後5年を迎える現行の最低賃金法と、施行後5年の見直し規定(附則第10条)との関係、今後の検討についての質問がなされた。
今後、同審議会のおいて、5年間の施行状況などについての資料の提示などが行われるものとみられる。
<参考>
(検討)
第十条 政府は、この法律の施行後五年を目途として、この法律の規定による改正後の規定の施行の状況等を勘案し、新法の規定に基づく規制の在り方について検討を加え、必要があると認めるときは、その結果に基づいて必要な措置を講ずるものとする。
| 固定リンク
« レジャー白書2013 ~やめる理由 はじめる理由―余暇活性化への道筋~【生産性本部】 | トップページ | 社会保障費の負担を「年齢別」から「負担能力」に応じた仕組みへ~安倍総理に「社会保障制度改革国民会議」が最終報告書~ »
「労働行政ニュース」カテゴリの記事
- 厚労省・第1回「労働市場における雇用仲介の在り方に関する研究会」を開催 IT化等による新しい事業モデル・サービスに対応した制度の在り方などを検討【令和3年1月6日】(2021.01.07)
- 『労働基準広報』2020年12月1日号の特集は「政府のテレワーク関係『令和3年度予算概算要求』」(2020.11.25)
- 令和元年12月13日「第136回 労働政策審議会 職業安定分科会雇用保険部会」開催される(厚生労働省) 自己都合離職者の給付制限期間の短縮、マルチジョブホルダーへの適用など多岐にわたる改正項目が示される (2019.12.13)
- 令和元年10月29日(火)「第133回労働政策審議会職業安定分科会雇用保険部会(ペーパーレス)」開催される(厚生労働省) (2019.11.11)
- 令和元年10月28日(月)「第21回 労働政策審議会雇用環境・均等分科会(ペーパーレス)」開催される(厚生労働省)(2019.11.05)
「賃金」カテゴリの記事
- 「平成31年 就労条件総合調査」勤務間インターバル制度を導入している企業は3.7% 【厚生労働省】(2019.11.28)
- 厚生労働省・平成31年4月分の毎月勤労統計調査の結果確報を公表(2019.06.21)
- 「2018年度 決定初任給調査」の結果を発表(産労総合研究所)(2018.07.24)
- 厚生労働省が「黄」と「紫」の賃金引上げに向けた生産性向上の2冊の事例集を作成(平成30年5月17日)(2018.05.23)
- 不当解雇の金銭解決制度、「設計を検討すべき」にとどめる ~厚労省の検討会が報告書案~(20170529)(2017.05.30)
「速報」カテゴリの記事
- 令和元年12月13日「第136回 労働政策審議会 職業安定分科会雇用保険部会」開催される(厚生労働省) 自己都合離職者の給付制限期間の短縮、マルチジョブホルダーへの適用など多岐にわたる改正項目が示される (2019.12.13)
- 令和元年10月4日(金)「第90回 労働政策審議会障害者雇用分科会」開催される(厚生労働省) (2019.10.04)
- 4月12日「第182回労働政策審議会雇用均等分科会」 議題は最長2年までの育児休業延長の要件など(2017.04.12)
- 【オススメ新刊書籍】『週4正社員のススメ』(安中繁 著・経営書院)4月下旬発行予定! (2017.04.12)
- 姉妹誌「先見労務管理」に連載中のさくらざわ博文氏が今夜のBSフジ・プライムニュースに出演!(2016.10.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント