« 連合「なんでも労働相談ダイヤル」 2013年7月 相談集計報告【連合】 | トップページ | 日本人の人口は4年連続で減少~65歳以上人口が3,000万人を突破(総務省調べ)~ »

2013年8月29日 (木)

明日は「第192回労働政策審議会職業安定分科会労働力需給制度部会」

 明日(8月30日)、午前10時より、

 
「第192回労働政策審議会職業安定分科会労働力需給制度部会」
――が開催されます。
  8月20日付でとりまとめられた
――を受けて、具体的な検討が開始されるので、大変注目されています。
 そこで、ここでは、今回の労働者派遣制度の在り方に関する検討に至った背景を簡単に紹介します。

Haikei

  報告書では、今後の制度の在り方を検討していくに当たって、
① 労働者派遣制度の労働力需給調整における役割を評価しながら、
 派遣労働者の保護及び雇用の安定等を積極的に図ること、
② 派遣労働者のキャリアアップを推進すること、
③ 労使双方にとってわかりやすい制度とすること
──の3点の基本的な視点を持つことが適当とされています。

Popura

  報告書の内容のすべてが労働者派遣法の改正につながるわけではありませんが、今後、来年の通常国会への改正法案の提出を視野に、25年内のとりまとめ(建議)が目標とされるものとみられます。

|

« 連合「なんでも労働相談ダイヤル」 2013年7月 相談集計報告【連合】 | トップページ | 日本人の人口は4年連続で減少~65歳以上人口が3,000万人を突破(総務省調べ)~ »

お知らせ」カテゴリの記事

労働者派遣法」カテゴリの記事

働き方」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 明日は「第192回労働政策審議会職業安定分科会労働力需給制度部会」:

« 連合「なんでも労働相談ダイヤル」 2013年7月 相談集計報告【連合】 | トップページ | 日本人の人口は4年連続で減少~65歳以上人口が3,000万人を突破(総務省調べ)~ »