« 新刊 「65歳 全員雇用時代の実務」 弁護士・片山雅也 著 【労働調査会】 | トップページ | 休日と休暇の実務Q&A、キャリア形成促進助成金の拡充内容など掲載!好評・労働判例解説は本田技研工業事件~労働基準広報2013年7月11日号の予告~ »

2013年7月 1日 (月)

「使用者による障害者虐待の状況等」最低賃金法関係が145件と多数をしめる  【厚生労働省】

 
 業種別では製造業が4割以上を占める
 厚生労働省は6月28日付けで、障害者を雇用する事業主など「使用者」による障害者への虐待の状況や、虐待を行った使用者に対して講じた措置などについて取りまとめ公表しました。
 これは、障害者虐待の防止、障害者の養護者に対する支援等に関する法律(平成23年法律第79号。以下「法」といいます。)第28条に基づいて、年度ごとに公表するもので、今回は、平成24年10月1日の法律施行から平成25年3月31日までの取りまとめとなっています。
【ポイント】
○ 使用者による障害者虐待が認められた事業所は、133事業所。
 
 虐待を行った使用者は136名。直接の虐待者と、被虐待者との関係
 をみると、事業主113名、所属の上司19名、その他4名。
○ 被虐待者は194名。
 その障害種別は、身体障害25名、知的障害149名、精神障害23名、
 発達障害4名。(※1)
○ 使用者による障害者虐待が認められた場合に採った措置は、全体で183件。
【内訳】
① 労働基準法等労働基準関係法令に基づく指導等159件(86.9%)
  (うち最低賃金法関係145件)
② 障害者雇用促進法に基づく助言・指導20件(10.9%)
③ 男女雇用機会均等法に基づく助言・指導1件(0.5%)
④ 個別労働紛争解決促進法に基づく助言・指導3件(1.6%)(※2)
※1 被虐待者の障害種別については、重複しるものがある。
※2 1つの事業所で使用者による障害者虐待が複数認められたものは、
  複数計上している。

2r98520000035hyc__2

2r98520000035hyc__3

2r98520000035hyc__4

2r98520000035hyc__5

2r98520000035hyc__6

2r98520000035hyc__7

|

« 新刊 「65歳 全員雇用時代の実務」 弁護士・片山雅也 著 【労働調査会】 | トップページ | 休日と休暇の実務Q&A、キャリア形成促進助成金の拡充内容など掲載!好評・労働判例解説は本田技研工業事件~労働基準広報2013年7月11日号の予告~ »

労働行政ニュース」カテゴリの記事

障害者雇用」カテゴリの記事

雇用問題」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「使用者による障害者虐待の状況等」最低賃金法関係が145件と多数をしめる  【厚生労働省】:

« 新刊 「65歳 全員雇用時代の実務」 弁護士・片山雅也 著 【労働調査会】 | トップページ | 休日と休暇の実務Q&A、キャリア形成促進助成金の拡充内容など掲載!好評・労働判例解説は本田技研工業事件~労働基準広報2013年7月11日号の予告~ »