« 8月中~下旬に研究会報告 【派遣制度在り方研究会の今後のスケジュール】 | トップページ | 懲戒処分を巡る企業の注意点や所得拡大促進税制の内容を解説!~労働基準広報2013年7月21日号の予告~ »

2013年7月 9日 (火)

日本選手団が5職種で金メダル 【第42回 技能五輪国際大会 ドイツ・ライプツィヒ】

 ライプツィヒで技能五輪の熱い夏!

 銀メダル4個、銅メダル3個、敢闘賞は18個を獲得

 第42回技能五輪国際大会(42nd WorldSkills Competition、主催:WorldSkills Leipzig 2013)が、7月2日(火)から7月7日(日)まで、ドイツ・ライプツィヒで開催されました。

 

 昨日の厚生労働省の発表によると、競技には、日本を含め52カ国・地域の986名の選手が参加して、46職種について行われました。

2r9852000003583i

 日本選手は、そのうち40職種の競技に参加した結果、

 

「情報ネットワーク施工」

「自動車板金」

「電工」

ITネットワークシステム管理」

「プラスティック金型」

 

――の5職種で金メダルを獲得したほか、銀メダル4個、銅メダル3個、敢闘賞18個の成績を収めたとのことです(金メダル獲得数の国・地域別順位は第4位)

 

 また、各職種の平均点を500点に調整した上で、全選手の中で最高得点を獲得した選手に与えられる「アルバート・ビダル賞」が、「情報ネットワーク施工」の宇都宮晋平選手に贈られたとのことです。

2r98520000035842

|

« 8月中~下旬に研究会報告 【派遣制度在り方研究会の今後のスケジュール】 | トップページ | 懲戒処分を巡る企業の注意点や所得拡大促進税制の内容を解説!~労働基準広報2013年7月21日号の予告~ »

労働行政ニュース」カテゴリの記事

イベント」カテゴリの記事

お知らせ」カテゴリの記事

働き方」カテゴリの記事

能力開発」カテゴリの記事

自動車」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本選手団が5職種で金メダル 【第42回 技能五輪国際大会 ドイツ・ライプツィヒ】:

« 8月中~下旬に研究会報告 【派遣制度在り方研究会の今後のスケジュール】 | トップページ | 懲戒処分を巡る企業の注意点や所得拡大促進税制の内容を解説!~労働基準広報2013年7月21日号の予告~ »