« 女性の転職活動調査【エン・ジャパン株式会社】 | トップページ | 出生率は回復するも出生数は103万7101人と過去最少を更新 »

2013年6月 7日 (金)

第13回 今後の労働者派遣制度の在り方に関する研究会 【5団体からのヒアリング】

 昨日(6月6日)、午前9時30分から

第13回 今後の労働者派遣制度の在り方に関する研究会

が開催され、事業者団体及び労働者団体からのヒアリングの
が行われました。

Haken

【事業者団体】
日本生産技能労務協会
日本エンジニアリングアウトソーシング協会

【労働者団体】
日本労働組合総連合会
UAゼンセン
派遣ユニオン





ヒアリングでは、
各団体による現状の説明
現在の派遣制度の問題点
現在の検討内容に対しての意見
――などが述べられました。



委員との質疑応答では、
常用代替防止の原則
期間制限の在り方(業務単位から人単位にすることの是非)
特定労働者派遣の届出制
均等待遇
事前面接の解禁
26業務
日雇派遣
――などについて活発な意見が交わされました。
 次回の開催は、6月14日の予定です。

|

« 女性の転職活動調査【エン・ジャパン株式会社】 | トップページ | 出生率は回復するも出生数は103万7101人と過去最少を更新 »

労働行政ニュース」カテゴリの記事

労働者派遣法」カテゴリの記事

労働政策審議会」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第13回 今後の労働者派遣制度の在り方に関する研究会 【5団体からのヒアリング】:

« 女性の転職活動調査【エン・ジャパン株式会社】 | トップページ | 出生率は回復するも出生数は103万7101人と過去最少を更新 »