« 厚生労働省・平成24年度個別労働紛争解決制度施行状況 | トップページ | 今夏のボーナスは84万6376円~日本経団連・第1回集計~ »

2013年6月 3日 (月)

被災3県の雇用状況 (平成25年5月分)

 厚生労働省は、5月31日、

「被災3県の雇用状況について (平成25年5月分)」
――を公表しました。
 それによると、「被災3県の雇用情勢」の概況について、
○ 被災地の雇用情勢は、復興需要等による有効求人数の増加、人口減少、就職決定等による有効求職者の減少により、有効求人倍率が3県ともに1倍程度となっており、雇用者数は震災前の水準まで回復しているが、沿岸部では、有効求人倍率は高いものの、人口減少、復旧・復興の遅れにより、雇用者数は震災前の水準まで回復していない。
○ 産業別に見ると、建設業、卸売業・小売業などで産業別新規求人が好調。建設業等でミスマッチ。
○ 復興関連求人の確保、当面の雇用の確保、本格的な雇用の創出を図るとともに、求職者の状況を踏まえた的確な職業紹介に努める。また、地域の基幹産業である食料品製造業(水産加工業)等について求人の充足に努める。
――とされています。

13053101__01

13053101__02

13053101__03

13053101__04

 詳しくはこちらから

|

« 厚生労働省・平成24年度個別労働紛争解決制度施行状況 | トップページ | 今夏のボーナスは84万6376円~日本経団連・第1回集計~ »

労働行政ニュース」カテゴリの記事

震災」カテゴリの記事

雇用問題」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 被災3県の雇用状況 (平成25年5月分):

« 厚生労働省・平成24年度個別労働紛争解決制度施行状況 | トップページ | 今夏のボーナスは84万6376円~日本経団連・第1回集計~ »